2016年10月10日 (月)

10月10日の庭

昨日の夕方7時前に軽井沢から帰宅しました。

幸い早めに出発したおかげで、渋滞には巻き込まれずに済みました。

旅行仲は早寝早起きになるのですが、その癖がまだ続いていて今朝も5時半に目が覚めました。

Pa101393

↑留守の間に白花ホトトギスがいくつも咲いていました。

Pa101370 ダリア秋の花を咲かせていました。

Pa101372t 出かける前は天気もすっきりせず、気温高めで蒸し暑かったのが、今朝は信州と変わらないかと思うほどの涼しさでした。

留守中の発芽した花たちの芽は、何とかげんきにそだっていてくれてやれやれです。

もう今年中は旅行の予定はないので、今日はせっせと種まきしました。

↑久しぶりに眺めた秋の青空です。

Pa101375 古代キビは穂が増えていました。

Pa101382 本葉の出てきたビオラの芽。

Pa101379 今朝はフジバカマの花やユーパトリウムチョコレートなどを切って仏壇にお供えしました。息子が無事に結婚したことを仏壇に報告します。

友人にお土産をとりにきてもらったり、義弟宅にお土産を持って行ったり、HCにポットなど買いに行ったり、今日はお付き合いと庭仕事が忙しかったです。

明日も、お土産を持っていき、実家にも行ったり銀行に行ったりと、用事が続きます。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33965953

10月10日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんにちは!

息子さんのご結婚、おめでとうございます♪
軽井沢のチャペル・・・素敵ですね~~~♪
ご家族だけのアットホームなお式というお話をうかがって、
私もそうしてほしい!って思いました。
会社の人やお友達に気を遣う結婚式は勘弁してほしい。
お孫ちゃまもご一緒で楽しく素敵な結婚式でよかったですね。
ホッとされて、秋のガーデニングもはかどることでしょうね。
本当におめでとうございます♪

るり玉さん、こんばんは。

お祝いのお言葉、ありがとうございます。
今年は珍しく、おめでたい事続きで忙しい年になりましたが
結婚式が一連の行事の〆となりました。
これからは庭仕事にも身を入れることができます。
私も知りませんでしたが、東日本では軽井沢はウエディングの聖地と
呼ばれているそうで、軽井沢で式を挙げるのが憧れなのだとか(^_^;
結婚式は家族だけの式のほうが呼ぶなことに気を遣わずに済み、親も
心置きなく祝福してやれてよいですよ。

お食事会もあちらのご家族と仲良くなれる良い機会ですね。
うちの場合はお嫁さんが派手なことが嫌いだったみたいで、こういう
スタイルになりましたが、お友達をたくさん呼びたいといえば、それも
仕方ないですかね。
結婚式は飽くまで結婚する二人が主役なので、なるべ二人の考えに
沿いたいですね。