2017年9月25日 (月)

9月25日の庭

ここ数日と言うもの、夜早くから眠くて、10時過ぎには撃沈です。

朝もそれほど早くから起きないし、エンジンがなかなかかからず、朝食を食べてからしばらく経って、動き始めるという具合ですね。

P9252965

↑一昨日も昨日も予報がはずれ、晴れと言う予報が実際は曇りだったのですが、今朝は朝からよく晴れています。

気温もかなり上がっているようで、今日の昼間は30度近くまで上がるかも‥と思っています。

青空背景のヘブンリーブルーです。

P9252956 朝、文旦の株もとを見ていたら、何やら青い花が・・

よく見るとエキウムの花でした、

春に咲いたエキウムが種をこぼしそれが育って、早くも花が咲いているのですね。

P9252946 庭ではスズムシバナの白花が真っ白に3輪咲いていました。

白花はどうやらこれだけのようで、大事にしなくては・・・

P9252948 カンパニュラ・ピラミダリスがまたまた返り咲きです。

P9252949 中庭のほうのヘブンリーブルーも最近は数輪は咲いています。

P9252955 畑のオキザリス・ボゥイ。

花数が増えてきました。

秋の花ですね。

P9252958 しのぶれどが咲いたはいいのですが、この前の台風の風が当たったか、花びらが傷んでしまいました。

P9252962 今朝は シロが勝手に畑に出て行って、私が行ったら一人で遊んでいました。

臆病な猫なので、一人で行くことはあまりないのですが、気候が良いので猫も外遊びしたいんでしょうね。

P9252966 畑では久々にシロバナユウゲショウも咲いていました。

P9252968 相変わらずいっぱい咲いているカラスノゴマ。

種を飛ばしてだんだん増えているので、来年はどうなることやら・・・

P9252971 中庭でもカラスノゴマが増えて、オルトシフォンのバックの黄色はカラスノゴマです。

P9252969 フジバカマの白花がもうすぐ咲きそうです。

シオンが蔓延ってしまい、さすがのフジバカマも負けているのですが、何とか白花だけは残ったようです。

P9252975hamatoranoo あまりアップはしませんが、ハマトラノオも種がこぼれてずいぶん株が増えました。

今日はファセリアブルーベルの種をネットで探し発注しました。

来年も見られるかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34084417

9月25日の庭を参照しているブログ:

コメント