2017年11月24日 (金)

大坊市へ

昨日は主人もゴルフ&飲み会で夕食が要らないというので、実家の母と晩御飯でも食べに行こうかと思ったのですが、母に電話しても留守のようでした。

というわけで、午後3時ぐらいからはこたつに入ってTVで映画を見たり本を読んだりで、昨日は珍しく買い物にもどこにも出かけずに一日過ごしました。

だからというわけではないですが、今日は昼前から主人と実家近くの大坊市に出かけてきました。

子供のころからこの季節には毎年行っているので、懐かしいのです。

Kimg0845

↑もともとは植木市がメインで後は刃物や農具、食べ物などの市です。

江戸時代から続く市だそうで、昔は、この辺りの人は大坊市をずいぶん楽しみにしていたようです。

今は店も少なくなって寂しいですが、それでもこの市で買った文旦が去年から実り始め、とても美味しい文旦が生ります。今日も柑橘類の苗木はたくさん置いてあって、やってきた私ぐらいの年代の方たちが次々といろいろな苗木を買っていかれていました。

そういう私はオトコヨウゾメの苗木とマルバノキ(これは私の背丈ぐらいある木です)をお買い上げでした。普通のHCではまず見かけない木ばかりですね。マルバノキは綺麗に紅葉し、花も咲いていたのですが、撮影するのを忘れました。あまり大きい木を買うと、主人がいい顔をしないので、少しの間実家で預かってもらって、ほとぼりが冷めたら持ち帰ろうかと…あんなに紅葉している木はすぐに目についてしまいますから(^_^;

Kimg0846 勿論、本堂にいちばん先にお参りしましたが、ここのお寺は日蓮さんの法華宗です。

私の実家は浄土真宗ですが、養子に入った父方はの実家は、この大坊さんに近いので法華宗なのです。

昔は人に押されて歩いたほど賑やかな市でしたが、今でいうとイオンモールみたいなものでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34094545

大坊市へを参照しているブログ:

コメント