2018年4月28日 (土)

4月28日の庭

今日は午後3時ぐらいから美容院に行き、買い物にも行ってきましたが、それまではずっと家にいました。

この季節は庭や畑に出ると、うっとりと眺めてしまい、家の中に入れなくなってしまいます。

それでも何か作業をしなければと思い、中庭のクリスマスローズの花はすべて切りました。花を切ると株のボリュームが3分の2ぐらいになるので、庭が少しすっきりします。ドクダミやミズヒキなども抜けるものは抜きます。地植えにしてあるプリムラをどうしようかと悩みます。

あと、カンランはすべて植え替えをしました。

ここのところ、カンランの植え替えをずっとさぼっていたので久しぶりでした。

P4285655

ギリアが今は綺麗ですね。

P4285641 極小ビオラも花盛りです。

P4285642 ムラサキツユクサが早くも咲きました。

こんなに早く咲く花だったんですね。

P4285688 ムラサキツユクサの株もとでは今を盛りと咲くビオラ。

畑の株はミツバチだかアブが大量に飛んできて、受粉してしまい、花が終わりそうになっているのに、こちらは元気です。

P4285645 ジャスミン・・・・ここまで咲き進みました。

P4285646 コンボルブルス・クネオルムだったかな?

低木だそうで、道理で地植えにしたら元気いいです。

P4285654 アカバナユウゲショウに続いてシロバナユウゲショウも開花です。

P4285656 アリウム・ロゼウムの花も咲きだしましたが、これは蔓延るので扱いを考え中です。

P4285657 朝の畑で…アマの花とアグロステンマの花が風にそぐ姿がとてもいい感じでした。

P4285662 ジャカランダの芽がようやく出始め・・・

P4285663 その下ではマチルダが・・・

今年は害虫が少ないように感じていますが、今日電話がかかて来た知人の話では受粉を助けるミツバチやアブも少なかったようで、イチゴが生らなかったとか・・・

P4285677 キンギョソウやジャーマンアイリス、アグロステンマなどが咲く今日の畑・・・

P4285679 庭のほうでは鉢植えのマクロリズムが咲いています

P4285683 ツバキの初黄が今朝も咲きました。

大山白も今日咲いていた花がありました。

もう5月が来るというのに・・・・

P4285684 オキザリス・トリアングラリスもいつの間にか咲いていました。

P4285687 渋柿の若葉・・・・もうこんなに茂りました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34124003

4月28日の庭を参照しているブログ:

コメント