2018年8月 9日 (木)

今日はきな粉のお団子作り

下の孫のNちゃんがお餅が好きということで、先日の仏事の際にも和菓子屋さんでわらび餅を買ってきてあったのですが、よく食べていました。

お盆ということもあり、仏様にお団子を作ってお供えするのを孫と一緒にしてみました。

Kimg1444

娘が子供の頃もよく作っていたと思うのですが、娘はやはり作り方を知らないようで、娘にもついでに教えます。

我が家は白玉粉を使ったお団子が定番ですので、、まずは白玉粉を水で練って耳たぶぐらいの硬さに。

それを丸めて、少し掌で押して扁平にして真ん中にくぼみを漬けます(自己流です)ちょっと平たくした方が茹でやすい。

Kimg1446

あとは熱湯でお団子を茹でて、浮かんで来たら出来上がり。氷水にとって冷やし、きな粉と砂糖を混ぜたものをまぶします。それだけ。

下の孫は喜んでぱくぱく食べました。

主人もお団子は好物みたいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34139391

今日はきな粉のお団子作りを参照しているブログ:

コメント