2018年10月22日 (月)

10月22日の庭…キンモクセイに二度目の花

お祭りも昨日で終わり、静かな日々が戻ってきました。

と言っても、我が家はここのところお祭りと言ってもお客様が来るわけでなし、外で獅子舞の鉦や太鼓、太鼓台の太鼓の音が賑やかなだけで、家の中は静かなものですが・・・・

朝はかなり冷え込むようになったのか、猫のシロが布団の足元に入ってくるようになり、夜中に暑くて目が覚めました。(^^;)まるで足元にアンカを置いているようなものですから・・・

今日は10時に車屋さんに車を車検に出しに行くことになっていたので、車を出して来たついでに代車を出してもらい、買い物を済ませてきました。朝から買い物に行くのは珍しいのですが、朝に行くと品ぞろえが良くて驚きました。美味しそうなケーキがあったので、その後やってくる義妹のために買って帰り、二人でコーヒーと一緒に食べました。

午後も、なんだか体がけだるくて作業をする気になれず、HCに連結ポットを買いに行った程度です。やはり昨日は、午前中の剪定と午後の実家の作業と、一日中動いたので、翌日がどうもいけません。まだ体が本調子ではないということでしょう。更新ヘルペスは治りましたが、蕁麻疹?がまだ収まりません。まぁぼつぼつと動きなさいということなんでしょう。

Pa223466

↑キンモクセイに二度目の花が咲いていることに、今朝、気づきました。

キンモクセイは時々二度咲きする年があって、9月末に咲いた後、10月半ばにもう一度咲くなどということがよくあります。でも、今年みたいに10月上旬にきちんと咲いて、その後下旬に入って再び咲くというのは初めてではないかと思います。最初に咲いた花は、すでに一週間ほど前に地面に散ってしまってますので、これは間違いなく二度目の開花ですね。

Pa223472 シュウメイギクのバックのムクロジの葉がどんどん黄色く色づいてきています。

Pa223461 シュウメイギクはほんとに美しく、毎日、しみじみと眺めています。

Pa223469 畑のドウダンツツジの手前にもセキヤノアキチョウジを地植えしてあるのですが、どうやらこの株は白花だったようです。大事にしなければ・・・

Pa223470 アンジェラが少し休んでいたのがまた咲きだしました。

Pa223468 ノコンギクが元気に咲いています。

ここのところ、良い天気の日が続き、庭も結構乾燥しています。

明日は少しお湿りがあるらしいですが、期待しているほど降ってくれるかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34148733

10月22日の庭…キンモクセイに二度目の花を参照しているブログ:

コメント

そうですよ、頑張りすぎてるという、体からの信号ですよ。
常に去年のようにはいかなくなるお年頃なんですから(笑)

一人で車を運転して、新潟に行き、山に登り、
そして東京を走り、帰りもまた高速を運転して戻って来たんでしょう?!
それも夜中に走って、目を丸くしました!!
私が出かける前、ブログの更新が止まったから、
どこかにお出かけだろうと思ってはいたのですが、
想像を遙かに超える行動でしたよ。

↓ヘリオフィラを蒔いたのですが、出てきません。
昨日2回目を蒔きましたが、どうなるやら?
またよろしくお願いします。

703さん、こんばんは。
そうでなくとも、秋は庭仕事が山積みなのに、あれやこれやを放置して出かけて
しまったものだから、帰ってからが大変でした。
この年になると、フル活動の日を何日も続けてはいけないという教訓ですね。
旅そのものよりも帰ってからの動きようが堪えたようでした。
どうも貧乏性でじっとしているのが出来なくて困ります。
最近は強制的に休憩を取るようにして、今日も高校時代の友人宅で午前中はまったり
でした。
ヘリオフィラは今年もごっそり発芽してますよ。
200芽ぐらい?
今日も植え広げを少ししたところです。
たくさんお分けできると思いますので、期待していてくださいね。