2018年10月23日 (火)

10月23日の庭…ラマリエなどバラを中心に

昨日の予報では今日は雨になるということでしたが、朝のうちは青空も見え、陽射しもあったりでまずまずのお天気でした。

今朝も義妹が所用で少し来ていたのですが、義妹が帰ってから私のほうは一週間ぶりで産直へ

産直の帰りに高校時代の友人宅に立ち寄りコーヒーをごちそうになりました。

帰宅してからも、午後の早い時間帯は映画専門チャンネルで映画を見たり・・・昼前からは雨も降り始めたので、半分、休養日にしようというつもりでした。が、2時半ごろから庭仕事を少し片づけました。

内容は次の記事にメモします。

Pa233492

↑ラマリエの子株が咲き始めました。

私が初めて挿し木した苗です。

そういえば、今日立ち寄った友人の庭でもバラが何種類か咲いていて・・・秋バラの季節なんですね。

Pa233491

ラマリエをもう一枚・・・

Pa233475 古くから庭にあるオールドブラッシュも最近になって、綺麗な花を咲かせています。

Pa233488 マチルダも10輪以上が開花中です。

Pa233489 クレパスキュールはアーチもどきの上で咲いていて撮影しにくいですが、まだ花芽がかなり見えているようです。

その他にもしのぶれども小さな花芽を上げてきたし、秋のバラも楽しみなものですね。

Pa233480 ムクロジの黄葉も今年はずいぶん綺麗です。

Pa233481 畑では通路をはさんでセキヤノアキチョウジとノコンギクの2種類の紫色の花が競演です。

Pa233493 水やりをしていて、ラケナリアが芽出ししているのに気づきました。

夏の間は草が生えてしまい、草の影になって今までラケナリアの芽出しに気づかなかったようです。

Pa233495 スネークヘッドアイリスも芽がかなり出てきました。

購入後、すでに7~8年が経っているので、球根もかなり増えています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34148886

10月23日の庭…ラマリエなどバラを中心にを参照しているブログ:

コメント