2019年3月

2019年3月16日 (土)

今年に入ってから花散策にはあまり行っていません。

母が入院していたことや、ほかの用事にしわ寄せが来たりということもありました。

それもありますが、現実には花散策に行かずとも、我が家で十分すぎるほど花が見られるというのがいちばん大きいかも・・・

それでも今日は珍しく、時間が出来たので、久々に行ってみようかなと・・・

気温が低いのでこういう日はユキワリイチゲ散策は向きません。アマナなら気温が低くとも陽射しさえあれば咲いてるでしょう。それに、早くから咲く花なので、そろそろ行っておかないと終盤になります。

詳しい記事は山のほうのブログでアップしますが、こちらではざっと・・・

P3161864

続きを読む »

今週末は二日ともお天気が微妙で、最初は今日、山に行こうかという話もあったのですが、高山は風が冷たそうということで、明日のお出かけとなりました。

朝のうちは、家にいてもかなり寒く、山行きは今日はやめといて正解だったかなと思ってましたが、昼前には日差しが出てきて少し暖かくなりました。苗を少し植え込んだり、軒下の鉢に水やりをしたりと庭仕事は大したことはしてないけど、庭や畑にいると花に見とれてしまって、なかなか家の中に入れません。最近、山に花散策に行くのが大儀なのは、実家の畑仕事なども増えているのと、庭でいるだけで自分が手塩にかけて育てた花がすぐ近くでいつでも、いつまででも観察できるのが楽しくて・・・

そのうち、年をもっと取ったら、だんだん野山に行くより庭で過ごす時間が増えそうな気がしています。

P3161804

続きを読む »
2019年3月15日 (金)

結局、実家の畑に着いたのは午後3時のことでした。

まずは先日、2株目を買ってきたシャインマスカットを植え付けます。

赤玉を買いに行った園芸店でシャインマスカットの苗をたくさん売ってました。去年、HCで見つけて植えた株はまだ芽出しが見られないのと、丈夫そうな苗なら2株目を植えても良いかなと思ったのです。

Kimg2017

続きを読む »

週末は山行きになりそうなので、今日のうちに実家の畑に行こうと考えていました。

幸い、天気は夕方までもちそうだし、先週は雨続きで田んぼの土は重くなり過ぎていたので、今日ぐらいなら畝を立てて残っていたジャガイモを植え付けられそうです。

母に持っていくために葉ゴボウを炊き昨夜のうちにタネを作っておいたメンチカツを揚げて持参します。

昨日の夕方、花友さんから電話があって甘夏とニンジンを下さるというので途中で立ち寄ります。彼女へのお土産はダークネクタリー系のクリスマスローズと山野草の鉢。

P3151764

続きを読む »

週の初めは金曜日つまり今日は雨という予報でした。

ところが、昨夜の予報を見ると雨は降っても夜にずれ込むようです。

朝起きたら、すっきりと良く晴れていて、おまけに暖かくなりそう・・・

今日は主人の母の祥月命日で、今、37歳になる娘が0歳の時に亡くなったのですから、37回目の祥月命日ということになります。お墓参りに行くために、今日は朝一で産直に行きお花を買うことにしました。その前に畑をざっと見回って、ラッパ水仙や黄水仙、房咲き水仙、トサミズキなどを切り花にしたら仏花が半分ほど間に合いそうです。主人は歯医者に行ったのか、姿がみえないので、一人で産直に行き野菜なども買い込んで主人に電話を。敗者は終わっってもう自宅でいたようですが、すぐにお墓に来るように伝えて、せっせと草抜き&お墓の掃除です。半分ほど終わったところで主人がやってきました。

墓地公園ではウグイスが鳴いていましたが、たくさんあるソメイヨシノはほんとに3月25日に開花するんだろうか?というほど花芽は固かったです。

お墓から帰ってから仏壇の花を切るために畑に出るときについでにカメラを持参・・・

いろいろと咲きだしていて見とれていたら、すぐに1時間が経ちました(^^;)

今日はブルーの花ばかりを撮影してみました。

P3151788

続きを読む »
2019年3月14日 (木)

気温は車の温度計を見てみると、4時ごろで12℃とこの前までの陽気に比べれば低めですが、それでも昨日よりは格段と暖かい一日でした。昨日は時間がなくて赤玉の土が買えなかったので、3時過ぎに思い出して買いに行きました。

夕方はこれで植え替えができるとばかり、ミセバヤ類やファセリアトロピカルサーフ、山野草の類を15鉢ほど植え替えました。草が生えた鉢をひっくり返すと、思いがけず何かの根や芽が出てきて、慌ててまた鉢に戻したり…そんなことばかりやってます。

P3141743

続きを読む »

昨日はずいぶんと寒くて冬に逆戻りの一日でしたが、風が収まって、昨日に比べると過ごしやすい一日でした。

母が我が家から近くにある耳鼻科にくることになっていて、10時~11時ぐらいに着くそうなので、その前にと昨日までの風でずいぶん落ちていたマツの葉などをせっせと掃除してました。ついでに畑のジャカランダの落ちた葉も拾いました。

母は弟が車で10時半ごろに連れてきたので、一緒に耳鼻科に付き添っていきました。入院前から耳の奥にずいぶん耳垢が溜まっていたのを綺麗にお掃除してもらって、ついでに聴力検査もしてもらえました。母は子供の時に中耳炎で左耳の内部を手術して左耳の聴力はまったくありません。でも、右耳のほうは年齢にしては良く聞こえているそうで、右耳を大事にするといいですよとのこと。

診察が終わったら、一旦、我が家に帰って、主人も一緒に,内輪の母の快気祝い代わりにお昼ご飯を食べに行きました。その後、帰宅して母が見たいと言っていた河津桜やクリスマスローズを見てもらってから、コーヒーを飲んで行ってもらいました。

退院の時から気になっていた母の耳鼻科行きはこれで一件落着で、私もやれやれです。

母と弟が帰った後、カメラを持ってのんびりと庭を回ってきました。

P3141737

続きを読む »