ファセリアトロピカルサーフとハナニラが開花
今週はなんと4日間も雨でしたが、今日は朝から快晴でした。
銀行に行かなくちゃいけないなと思っていたら友人から電話が入って、午後から庭を見に行ってもいいかなと言うので、銀行行きを昼頃までに済ませることに・・・
それでもあまりに天気が良いので、畑や庭をうろうろしていたらあっという間にお昼前になりました。
先日から気にかかてっていたジャカランダの落葉が木の下に茶色く落ちていて汚いので箒で掃いたりします。
あっという間に昼になったので、ご飯を食べて慌てて銀行へ。銀行に行けば済むと思っていたのが、固定資産税の今年度最後の払い込みをするつもりが納付書が見当たらず、仕方なく市役所まで行って再発行して払い込んできました。年々、亡くし物や探し物が増える一方で老化もよいとこです。
コンビニでも1件払い込みをして友人のためにコンビニスイーツを買って帰宅。帰宅して10分ほどで友人がみえました。その方も最近、いろいろと忙しかったようで、私も遊びが忙しく(^^;)ここ2年ほどゆっくりと話していませんでしたが、花の好きな人なので、じっくりとうちの庭を見ていきました。その後はここ2年ほどの近況報告が忙しく、1時過ぎにみえて、結局、5時ぐらいまで話し込んでました。クリスマスローズの好きな人で、昔は花卉市場からクリスマスローズの苗を1箱買ってくるような人でしたが、ピンク系を枯らしたというので、帰りにピンク系の平凡な花ですが優しい花を咲かせる株を掘り上げて持ち帰ってもらいました。
種から育てたのがここ何年間も毎年、新しく10株ほど咲くのですが、花を見てすでにあるような花なら実家に持っていったり、友人で欲しい人に分けています。うちからお嫁に出したクリスマスローズはたぶん50株は下らないでしょう。
朝のうちに、芝生庭にも出てみたら、ファセリアトロピカルサーフヶが咲いていました。
畑に早くから植え込んでいた株はずいぶん大きくなっていたのですが、ここ数日でばたっと枯れてしまいました。ファセリアはブルーベルもトロピカルサーフもそういう性質があります。今年は苗が100株以上育ったトロピカルサーフですが、観察していると芝生庭がいちばん環境が適しているようです。上にマキの木があるので、雨が当たらないので根腐れしにくいのかも・・・
どちらにしてもこの青花に一年ぶりで会えたのは嬉しいことです。
これが咲きだすといよいよ本格的な春ですね。
コメント