山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 3月6日の庭 | メイン | ファセリアトロピカルサーフとハナニラが開花 »

2019年3月 7日 (木)

3月7日の庭

今日も雨予報でしたが、朝のうちは降っていませんでした。

畑に出て我が家では邪魔になっているジャーマンアイリスやノコンギク等を掘り上げて、午後から実家に植え付けに行く心づもりです。雨が降っていると水やりをしなくて良いので、植え付けが楽ですから・・・ついでに、育苗箱の中のポット苗などを50株ほど植え付けました。

先日、花友さんにいただいた苗も半分ほど植え付けます。

山野草のポットを見ていると、去年以前のヤマブキソウも芽出しをしていて、ヤマブキソウやエヒメアヤメなどを植え替えたり・・・ところが昼前に急に雨が降り始めました。今日は急な雨がいつ降るかもわからないとのことで、よく当たってますね。

お昼に、母に持っていくために煮物とハンバーグを作り、2時前には雨も上がったので実家へ。

ところが、実家に行く途中、かなり雨が降り始め、ワイパーを使用しました。困ったな~と思いながら実家に着いたところ、着いてほどなく雨が止みました。まったくわけのわからない今日の天気でした。

P3071369

春の花…ツバキはやっぱり3月になるといろいろと咲きだしますね。

数年前に地植えにした赤いツバキが今朝は花を見せてくれました。

クロツバキとそれほど色も変わらない花ですが、花が小ぶりです。

P3071370 関東の花友さんから10年も前にいただいたピンクの小ぶりのツバキも開花していました。

今年は花数が少なくて貧相です。

先日植え替えをしたので、来年は元気良く咲くのではないでしょうか。

P3071374 ↑昨日植え替え済みの苗を畑に出しました。

日当たりを好む花ばかりですが、昨日植え替えたのはこの3倍ほどあり、あとの株はまだ畑に出していません。

P3071373 育苗箱の後ろでは色とりどりで咲いている今年のビオラたち・・・

ここ数日雨ばかりなので、ナメクジに少し齧られているようです。

P3071368 ナメクジと言えば、プルモナリアの花も美味しいのかいつもナメクジに齧られています。

綺麗な花には敵が多いですね。

P3071372 畑のサキシマフヨウはほぼ落葉してしまったのですが、今はジャカランダが盛んに落葉していて、畑に出るたびに葉っぱ拾いです。

実家のジャカランダは寒いからか、もうすでに落葉してしまっています。

P3071375 先日植え替えたばかりのクレマチスを見てみると、もう花芽が上がっています。

P3071379 桐の木の下で、こんなダブルのクリスマスローズも咲いていました。

今までこの場所で見た覚えがないので初花かな?

P3071376 今はラッパ水仙がいちばん目を引きますが、明日か明後日には別場所のラッパ水仙も咲きそうです。

実家では3時半から5時半迄みっちりと畑仕事でした、

土が湿りすぎていてジャガイモ用の畝には石灰と元肥を入れただけですが、カスミソウの苗やジャーマンアイリスなど植え込んできました。

タマネギ苗がここにきて順調に大きくなっていて嬉しかったです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34171880

3月7日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック