2019年5月12日 (日)

5月12日の庭

今週末は山仲間の都合もあって、珍しく山歩きがお休みの週末となっています。

実をいうと毎週の山歩きは、私にとっても楽しいのですが、この季節はしなければいけない家事や庭仕事も多く、正直なところそれらの家事をこなせるので助かります。

昨日も気温は30℃近くまで上がり、今日も夏日になるのは間違いないので、あまり欲張って用事をしないほうがいいかも・・・朝から学生時代の山仲間の女の子とメールで18日の予定を相談しています。彼女が日比谷当たりの良いところを案内してくれるそうで楽しみです。

今日の片付けるべき用事としては冬物をまとめてクリーニングに出すこと、原種シクラメンなどの種まきを済ませること、プルメリアなどの植え替え、冬物衣料と夏物衣料を衣替え(残りの)ぐらい?

主人は今日も瀬戸芸のお手伝いで朝から出かけて行ったので、静かな家の中となっています。

P5126381

↑マリールイーズドゥララメーは鉢植えなので、畑から庭のほうに持ってきました。

は中庭の鉢植えの花たちもビオラなどはさすがに終盤が近いですから・・・

P5126372 シャクヤクはやはりその日の朝に開いた花が色も濃くて素敵です。

今日は切り花にもしようと思います。

P5126380 アンジェラだけはアーチもどきの上のほうで元気いっぱいで咲いています。

P5126376 粉粧楼も撮影しておいてやらないとね。

P5126357 カザグルマも最後の姿です。

P5126359 今日は鉢植えのマダムジュリアコレボンと思われるクレマも開花。

これ、地植えだったような気がするんだけど?

畑にも大きな鉢で植えたのがあるので、もうすぐ咲くと思います。

P5126360 クチベニシランもあっという間に終わりそうなので、今のうちに撮影を

P5126361 ヤナギバチョウジソウがスタンバイしています。

畑の株はどうやら消えたようです。

P5126363 ドイツのバラ・・・

ホワイトグルーテンドルストは強くて丈夫なバラみたいで、植え替えもしてやれなかったのに元気で咲いてます。

ご近所のお庭でもいつも元気で咲いているので、原種に近いバラなのかも?

P5126371r コフウロなのだか?外来種なのだか?

毎年のようにどこからか出てきて花を咲かせます。

それなりに雰囲気はあるのですが・・・

P5126378 畑の隅の方で、今年も白花のエキウムが咲きました。

P5126374 ルイーズオディエもまずまずで咲きそう・・・

青味がかったピンク色です。

P5126382 芝生庭ではいつの間にかオーニソガラムが咲いていました。

いつこんなところに植えたかな?

P5126383 この場所に植えて久しいバーバスカムも花穂を上げ始めています。

P5126384 芝生花壇ではファセリアやビスカリアなど私の好きなブルー系の小花が風に揺れてうっとり見ています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34178638

5月12日の庭を参照しているブログ:

コメント