昨日はさすがに台風が来るというので、午後からは大人しくしていました。
というか、昼過ぎに書店で「村上海賊の娘」の4巻を買ってきたので、読んでいたのですが、これも夕方には読了。もう一冊買ってきた文庫本も読み始めています。
今朝の発芽を確認すると、タマクルマバソウが発芽してきました。第3弾で播いたファセリアトロピカルサーフが早くも発芽していてびっくり。種まきからわずか3日か4日しか経っていません。なのに、ヘリオフィラは今朝も出てなくてがっかり。仕方ないので、ヘリオフィラも今朝,播きなおしました。
昨日はさすがに台風が来るというので、午後からは大人しくしていました。
というか、昼過ぎに書店で「村上海賊の娘」の4巻を買ってきたので、読んでいたのですが、これも夕方には読了。もう一冊買ってきた文庫本も読み始めています。
今朝の発芽を確認すると、タマクルマバソウが発芽してきました。第3弾で播いたファセリアトロピカルサーフが早くも発芽していてびっくり。種まきからわずか3日か4日しか経っていません。なのに、ヘリオフィラは今朝も出てなくてがっかり。仕方ないので、ヘリオフィラも今朝,播きなおしました。
今朝のTVで今回の台風の被害のすごさを初めて知りました。
各地で大雨による河川の氾濫が出ています。浸水した家屋も相当数にのぼるのではないでしょうか。
千曲川も氾濫しているようです。去年の10月上旬は千曲川を眺めながら長野と新潟の県境を行ったり来たりしていただけに他人事とは思えません。
それに比べて、香川では雨も降らず風もほとんど吹かず、念のため倒れそうな鉢は下に下していましたが、針一つ倒れていませんでした。雨のほうは予報では昨日は終日降るようなことを言っていたので、昼頃まで様子を見ていたのですが、降りそうにないので昼過ぎに水やりしていて正解でした。
今朝は台風一過の青空が広がっています。
入院中は退屈なのでいろいろと本を読みました。
退院後もというか、日常的に文庫本はいつも読んでいるのですが、ここのところ庭仕事が忙しく、ちょっと本から離れていました。
入院前に買っておいた本が目に留まって読んでみたらこれが面白い。
昨日の夕方はネモフィラの植え広げでした。
それと忘れていたビオラの種まきも。
タキイに頼んでいてまだ届いてないと思い込んでいた種が、発注確認のメールを見ると頼んでなかったのでした。最近、物忘れがひどくて、頼んでいたと思い込んでいたのに実は頼んでなかったのですね。
このあと届くのはトロリウスの苗だけのようです。
今日は大型台風が襲来とのことですが、コースが東海や関東のほうに向かっているようです。
当地でも今日は雨が降るとのことだったのですが、今のところ降っていません。
これで風が吹けばカラカラになるので、昼間で様子を見て降らなかったら水やりかな?
外に出てみると、予想より早く、中庭の通路沿いでヘブンリーブルーが3輪、初開花でした。
今週半ばは朝夕は結構な冷え込みfだったので、おでんを煮込みました。
ところが、主人はどういう訳かこんにゃくはあまり食べてくれません。
いつもなら私がこんにゃくを食べるのですが、ああり食べられなくなってしまったので、実家の母に持っていくことに。母はこんにゃくが大好物なのです。ついでに途中のうどん屋さんでうどん玉と、かけうどんの出汁、それに母の好きなゲソのてんぷらなど買い込みました。母はうどんが食べたかったそうでずいぶん喜んでくれました。
考えたら、昨日は結婚して41年になるのでした。
すっかり忘れていて、赤そば畑見物が結婚記念日のお祝い代わり?
夜もごく普通の食事でしたし・・・
というか食べられないので、ステーキとか豪華な食事は当分無理っぽいかな・・・つらいことです。
一昨日一緒にランチした高校時代の友人に「そろそろ赤そば、咲いてるかな?」と訊かれました。
9月25日にそちら方面に行ったときは車道から赤そばの色が見えなかったので、まだなんだな~と思いましたが、数日前に山仲間の掲示板で赤そば畑の画像を見かけたので、咲いているのは間違いなさそうです。11日以降は台風の影響で天気悪そうなので、昨日、主人と行ってきました。