2019年10月

2019年10月 9日 (水)
2019年10月 8日 (火)

今朝できついお薬を飲み終えたので、やれやれです。

この薬を飲むことが相当ストレスになってるんでしょうね。

昨日は枝葉の後始末をしたりして、ちょっと動きすぎたかな?と思いましたが、今朝も庭に出ると適当に土が湿っているので、小一時間ほど草抜きしました。いろいろな鉢やポットからき球根類の芽が出ているのが嬉しいです。

Pa0809892

続きを読む »

昨日は末っ子が仕事が休みだそうで、午後から帰ってきました。

この前から気になっていたウバメガシの剪定を、アルバイト代を払ってやっつけてもらいました。

若いので、3m脚立と2m脚立を駆使して、バシバシと切っていきます。

3m脚立は重いのと長いので、移動させるのや向きを変えたりするのに、私などだと必死ですが、さすがに軽々と動かします。

Pa080991 細かい出来は文句がありますが、ぴょんぴょんと突き出た枝が亡くなっただけでもすっきり。

次回の休みの日には阿佐から来てもらってあと2本のウバメガシをやっつけてもらおうかと。

瀬っこが切り落とした枝は、私が1時間ほどかけてあらかたごみ袋に詰めましたので、通路もまずまず通りやすいです。しんどかったですが、おかげで昨夜はよく眠れたし、今朝は少し食欲も出てきました。

末っ子を坂出まで送って行くついでに、アウトドアショップでノースフェイスのタウン用のリュックを一つ買ってやりました。今期は私は用の衣類は全然買わないと思うので、そう思えば安いものです。

いつから雨が降り出したのか、気が付いたら今朝は細い雨が降っていました。

一旦、雨や曇りになると、この季節は暗いですね。

でも10時ごろには雨が上がったのでカメラを持って外に出てみました。

スミレイワギリソウがいくつも咲いて、今が見ごろみたいです。

Pa080993

続きを読む »
2019年10月 7日 (月)

昨日はタキイから届いた2種類の球根を植え付けました。

春から放置していた鉢の土を放り出すと、その中にも何かの球根が埋まっていたので、それも一緒に植え付けました。植えたのはアネモネフルゲンシスとミニアイリスです。

球根植物といえば、蕾が上がっていて原種シクラメンホワイティアエが開花しました。

Pa070955

続きを読む »

今日はほかの地方では雨のところもあるようですが、当地では快晴の朝となっています。

主人はゴルフで出かけてますが、外は暑いぐらいでしょうね。

朝夕は寒くなったので、窓は全部閉め切って寝ました。

9時半ごろゆっくりと庭や畑に出てみたら、ヘブンリーブルーが今朝は18輪も咲いてくれました。

Pa070967

続きを読む »
2019年10月 6日 (日)

これを書いている今、庭ではヒヨドリの鳴き声が甲高いですが、不思議と静かに思える秋の一日です。

もうこのまま秋が深まるのかと思ったら、またまた台風が発生とか。なかなかすんなりとはいきませんね。

朝夕などは寒くて、私は長袖のTシャツの上からフリースを羽織っているのですが(^^;)

Pa060933

続きを読む »