2020年3月

2020年3月31日 (火)

今日は昨日よりは気温も上がって過ごしやすい一日でした。

どうせならもっとお日様に頑張ってほしかったのですが、昼間少し薄日が射しただけで、午後の遅い時間帯は小雨が降ったり止んだりと微妙なお天気でした。

午前中から昼にかけては例のごとく、草抜きと花ガラ摘みでした。明日は仙台から親友が来るのですが、雨のようで残念。

生え際に出来ていたヘルペスがようやく治ったので、午後は美容院に行ったり、息子にマスクを送ったりでした。美容院も人が少なくて、お店の人が暇そうでした。明日、お弁当でも買おうかと思い、下見のつもりで市内の大きな魚屋さんに行ったら、ここは結構混んでました。お弁当とかが美味しいので、自宅にこもる人が買っていくのかも・・・

夕方に植え替えをしたかったのですが、帰宅が5時を回ってしまい、今日も植え替えが出来ませんでした。

P3313792

続きを読む »
2020年3月30日 (月)

昨日に続いて、今日も今の季節にしては肌寒い一日でした。

花冷えというやつでしょうか。

今日は朝食後直ぐに産直へ走ったら、飯野山のヤマザクラが綺麗でした。もうヤマザクラは見頃ですね。

ソメイヨシノのほうはまだ3分咲ぐらいですね。

山頂から帰宅後、例のごとく、ビオラの花ガラ摘み、草抜き等1時間ちょっとしました。

その後お昼を食べて、今度は実家の畑へ。

雨の後で草が抜きにくなったですが、それでも4時半ぐらいまで頑張って草抜きでした。あ、自宅からヒロハマウンテンミントなど持っていき、植え付けてきました。それと先日、コメリで買ってきた九条ネギも植え付けを。

P3303760

続きを読む »
2020年3月29日 (日)
2020年3月28日 (土)

今日は雨との予報でしたが、昼過ぎまでは降っていませんでした。

なので、例のごとく、ビオラの花ガラ摘みやら庭掃除などしていました。

花を見て回ると、昨日、蕾を見つけたばかりのエヒメアヤメが早くも咲いてました。

お昼を食べてから撮影しようと思っていたら、ちょっと見始めた映画が面白くて見てしまいました。見終わってから外に出ると雨が降り始めていて・・・こんなことなら午前中に撮影すれば良かったです。おまけにクレマチス3株など植え替えようと思っていたのですが、さすがに雨が激しくなるとやる気がなくなって、クレマチスのみの植え替えに終わりました。

P3283273

続きを読む »
2020年3月27日 (金)

今日は雨との予報でしたが、なるほど夜半か明け方に降ったようですが、昼間はそれほど降りませんでした。

なので今日は休養日と思っていたのですが、お昼前後は畑と庭の草取り&ビオラの花ガラ摘みでした。

ビオラは200株ほどあるので、花ガラ摘みができるのももうちょっとかな。

昨日はさすがに腰が少し痛かったので、今日はほどほどにしてy隣の市のHCまで培養土を買いに行きました。でも、帰宅したら夕方5時なので、植え替えは後回しにしました。

娘に電話したり、ご主人を失くした横浜の友人に元気にやってるかと電話したり、今日はまとめて電話した一日かも?電話はかけ放題ですが、面倒くさくて一気にいろいろとかけることが多いです。娘宅の近くの井の頭公園も入園禁止となったようだし、娘にもそろそろ帰ってきたらと言っておきましたので、近々迎えに行くかもしれませんが・・・こちらと違い、首都圏はほんとに大変なようです。

P3273256 ↑その娘のところの上の孫が年末に植えてくれたビオラとチューリップ。

P3273258 ビオラはマンゴーアンティークという品種とライオンももかという品種が植わっています。

P3273262 手前から見たところ。

P3273270 ファセリアトロピカルサーフとのツーショット。

P3273267 タマクルマバソウと後ボケにビオラ

P3273235 芝生庭のビオラも咲きそろってきました。

P3273251 ニリンソウとハナニラ

P3273245 抜きまくっていますが今年も咲いたクサノオウとシラユキゲシ。

P3273246 ムスカリと紫のビオラが同系色でシックです。

P3273250 クリスマスローズもまだまだどっさりと咲いてます。

P3273253 クリスマスローズのこぼれ種があちこちで発芽しています。

そろそろ拾い上げてやらないといけないかな?