2012年8月20日 (月)

昨日は35℃以上の猛暑日となりましたが、空気が乾燥してきたようで、夜に入ったら木尾音が下がってくるのが肌で感じ取れました。

夜中も扇風機も要らないほど涼しくて、夕べはたぶん久しぶりに熱帯夜にはならなかったのでは?と思っています。

今朝は久しぶりに7時ごろに庭に出てみたら、今年初めてのイチジクがなっていました。

P8206903
去年の記録を調べると、去年は立秋の日に初イチジクを収穫していますから、去年は実るのが早かったんですね。

それでも、イチジクと言えば秋の果物・・・・。

暑い中にも秋の気配が感じられるようになりました。

2012年6月 2日 (土)
2012年5月27日 (日)

主人の叔母宅では畑をつぶしてまたまたアパートを建てるというので、この前からヒガンザクラや大株のシャクヤクを主人が掘り上げてもらってきたのを植えています。

一緒にもらう予定だった柚子の木だけはかなりの大株で、私の背丈を越えているので、素人では移植は難しいというので、息子の友達で植木屋見習いになっている子にお願いしました。

P5271845

続きを読む »
2012年5月 2日 (水)

今日は予報通り、朝から雨になっています。

夕べ、東京の末っ子から「お金がなくなりそー」というメールが来ていたので、朝一で郵貯のATMがあるショッピングセンターへ。

取り急ぎ、送金してから、その後はそのショッピングセンター内のカフェでのんびりとコーヒーをいただきました。

帰宅して、小雨の中、画像を撮っていたら、植えてから数年は経つヤマブドウの木に花芽を発見しました。

P5029575

続きを読む »
2012年1月17日 (火)

以前にもブログに書きましたが、今年は我が家のキンカンが大豊作です。

黄色く色付いた実が多くなったので、今朝、一個、木からもいで食べてみたら、びっくりするほど甘かったのです。

年末に一度収穫して、東京の義姉宅に送ったのですが、二度目の収穫をしてみました。

P1171222

続きを読む »
2011年11月24日 (木)

今年は10月末頃にフェイジョアの実が早くも落果したで驚きましたが、それはどうやら強い風に煽られてのことだったようです。

11月中旬に、本格的に実が落ちてきましたので、それを拾って室温で追熟させていました。

そうしたら、今朝も夕べの強い風のためかフェイジョアの実が10個近くも落ちています。早速拾ってきて、追熟させてありますが、前回拾ったのがそろそろ食べられそうな感じなので、切ってみました。

Pb249089

続きを読む »
2011年11月 6日 (日)
2011年10月31日 (月)
2011年8月 8日 (月)

昨日は、島に行くことを突然思い立って、主人とともに瀬戸内海に浮かぶ島に行ってきました。

一応、私の住む市内の島ですが、かなり大き目の島です。着いたのは昼前で、まだ風が涼しかったのですが、帰り道は午後1時過ぎの歩きで、覚悟していたとはいえ相当の暑さでした。

飲んでも飲んでも喉の渇きが治まらないという感じで、昨日は夜まで、ジュース類をかなり飲んでしまいました。やはり直射日光を直接浴びたときの渇きって、すごいと思いました。

一日経って、今朝はいつもと同じ朝・・・。

庭を一回りしてきたら、なんと早くもイチジクが熟しています。明日辺りが食べごろでしょうね。

P8081504

続きを読む »
2011年7月 5日 (火)

キンカンは私がこの家に嫁いできときから、すでに中庭に植わっていた木なのに、花の時期と言うのをさっぱり覚えてないのです。

今年は春にシークワーサーの花が咲いたのですが、同じ柑橘類だから同じ頃に咲くものとばかり思っていたのです。ところが、春には咲かず、シークワーサーの実が大きくなり始めた今頃になって、真っ白に咲きました。

P7053866

続きを読む »