山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 11月23日の庭 | メイン | 11月24日の庭 »

2011年11月24日 (木)

今年初のフェイジョアを食す

今年は10月末頃にフェイジョアの実が早くも落果したで驚きましたが、それはどうやら強い風に煽られてのことだったようです。

11月中旬に、本格的に実が落ちてきましたので、それを拾って室温で追熟させていました。

そうしたら、今朝も夕べの強い風のためかフェイジョアの実が10個近くも落ちています。早速拾ってきて、追熟させてありますが、前回拾ったのがそろそろ食べられそうな感じなので、切ってみました。

Pb249089

真ん中で二つ切りしたのを片方、お味見してみました。

甘さもまずまずで、もう食べられますね。

でも、もっと追熟させて中の果肉がゼリー状になるまで置いておくと、もっと甘くなるようです。

Pb249088 ただいま追熟させている実です。

Pb249091 大きさを比較するため、携帯と並べてみました。

我が家の木になる実は長径が7センチほどです。

品種によって、大きいのや小さいのがあるようですが、うちのも去年まではもっと小さな実しかならなかったので、木が成熟すると実も大きくたくさんなるようです。

Pb249073 今朝、畑の通路に落ちていた実です。

フェイジョアは木からもぐのではなく、落ちた実を拾って収穫します。

まだ木に残っている実はあと5,6個のようです。それも11月中には落ちるんじゃないでしょうか。

Pb249094_2 フェイジョアとはあまり関係ないですが、木の実つながりで先日の小豆島行きで買って帰ったオリーブ新漬けです。

10年ほど前から、毎年、この季節になると買ってきてワインのおつまみにします。

以前はうちの近くのスーパーでもよく売っていたのですが、最近、人気が出ているのか、島でも売り切れになっていることがあります。

我が家にも小さな苗木で買ってきたオリーブの木が、今では結構な大きさになっていますが、山ブドウの陰になっているので、植え替えをしたいところです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27496317

今年初のフェイジョアを食すを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック