今日は予報通り、朝から雨になっています。
夕べ、東京の末っ子から「お金がなくなりそー」というメールが来ていたので、朝一で郵貯のATMがあるショッピングセンターへ。
取り急ぎ、送金してから、その後はそのショッピングセンター内のカフェでのんびりとコーヒーをいただきました。
帰宅して、小雨の中、画像を撮っていたら、植えてから数年は経つヤマブドウの木に花芽を発見しました。
今日は予報通り、朝から雨になっています。
夕べ、東京の末っ子から「お金がなくなりそー」というメールが来ていたので、朝一で郵貯のATMがあるショッピングセンターへ。
取り急ぎ、送金してから、その後はそのショッピングセンター内のカフェでのんびりとコーヒーをいただきました。
帰宅して、小雨の中、画像を撮っていたら、植えてから数年は経つヤマブドウの木に花芽を発見しました。
このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29032833
ヤマブドウに花芽を参照しているブログ:
keitannさん、こんにちは。
私も実生のエビヅルを2株、プランターで育てています。花は咲くのですが、実がなりません。雌雄の株が揃っていないためかも。
エビ色の語源になったという赤紫の実を見たのですが。
三太郎さん、こんばんは。
エビヅルを実生で育ててらっしゃるんですね。
エビヅルは野山で時々見かけますが、まだお味見はしたことありません。
やはり雌雄両方そろわないと実らないんでしょうかね。
うちのヤマブドウは苗で買ったものですが、しばらく様子を見てみますね。
実生のブドウと言えば、ジャカランダの種を取り寄せるとき、ブドウの種も
一緒に取り寄せました。冬の間は枯れたようになっていましたが、最近、再び
葉っぱを展開してますよ。
この仲間は強いですね。