山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月30日 (月)

ルリマツリモドキ

ほぼ亜熱帯に近い我が家では、夏にまともに花が咲くのはヒマワリの仲間、ムクゲ、オシロイバナ、朝顔など、ごく限られたものばかりです。

どちらか言うと黄色や赤の暑苦しい花が多い中、涼しげなブルーの花を咲かせるルリマツリモドキは我が家では貴重な花です。

P1130327

続きを読む »

2007年7月16日 (月)

ブルーファンタジー

10年近く前に植えたブルーファンタジーが今年はことのほかよく咲いてくれました。

P1110972

続きを読む »

2007年7月15日 (日)

ヤブカンゾウとモンテブレチア

ヤブカンゾウは私がこの家に来る前から咲いていた花です。

どこかで見たことがある花だな~と思いながらも名前は知らなくて、名前を知ったのはうんと後のことで,ここ数年のことです。

改良された園芸種もたくさん出ていて園芸種のほうはヘメロカリスト呼ばれますので,ご存知の方も多いでしょう。

ユリ科の花でノカンゾウは一重の花,ヤブカンゾウは八重咲き出あることで区別できるそうです。

P1120354

続きを読む »

2007年7月12日 (木)

ヒメヒオウギ

ヒメヒオウギは我が家には3年ほど前からいついてくれている花です。

最初は花友さんから種をいただいたのですが、同じ市内に住む義妹の庭でも咲いていたので、そちらでも種をいただきました。

P1090177

続きを読む »

2007年7月 8日 (日)

花茎170センチのカサブランカ

カサブランカは一昔前までは高級なユリと言うイメージがありましたね。

実際、球根は1球が1000円もしていた時もあったと記憶しています。それが求めやすくなって1球500円ぐらいになった10年ほど前に、我が家でも購入して中庭に植えました。

P11203952_2

続きを読む »

ストケシアとモンゴル野菊

ストケシアは丈夫な花で、我が家では6月から7月にかけて次々と咲いてくれます。

もともとは実家に植わっていたものを株分けしてもらったのが5年ほど前のことでしょうか。多摩に気が向いたら株分けする程度の世話しかしていませんが、毎年欲咲いているようです。

P1110857_2

続きを読む »

2007年7月 5日 (木)

シマシャジン

山梨の花友さんSさんからいただいたシマシャジンが今年も咲きました。

去年の秋にいただいてその後咲いたので秋に咲く花だとばかり思っていたら、初夏にも咲くんですね。

植え替えの時の栄養が行き過ぎたのかも知れません。とにかく蕾をたくさんつけてます。

P1120306_2

続きを読む »

エリンジュームとバーベナ・ハスタータ

エリンジュームとバーベナ・ハスタータが6月からずっと咲き続けています。

一昨年、ネット花友さんのprimroseさんにいただいた苗からの株ですが、どちらも宿根してくれ、おまけにこぼれ種からも少しずつ増えてくれいています。

P1110304

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック