ルリマツリモドキ
ほぼ亜熱帯に近い我が家では、夏にまともに花が咲くのはヒマワリの仲間、ムクゲ、オシロイバナ、朝顔など、ごく限られたものばかりです。
どちらか言うと黄色や赤の暑苦しい花が多い中、涼しげなブルーの花を咲かせるルリマツリモドキは我が家では貴重な花です。
強い日差しにもびくともしません。
冬の間は我が家では風があまり当たらない中庭で冬越しさせますが、ルリマツリもルリマツリモドキも同様に冬越しできます。春は3月末科4月初めの新芽が出た頃に植え替えをして日向に出します。
花が咲き始めるのは我が家ではルリマツリよりも少し遅かったようで、私が北アルプスから帰宅したら咲いていました。
花芽は固まってつくのですが、咲くのは一つか二つずつぽつぽつと裂きあがるのがルリマツリと違うところです。
イソマツ科の花だそうで、今の今までルリマツリモドキとブータンルリマツリは同じものだとばかり思っていましたが、少し違うようです。
しかし、どこがどう違う?と訊かれてもよくわからないです。
花芽がほんのり赤味を帯びていますが、秋には葉も紅葉してなかなか綺麗です。
コメント