2008年4月

2008年4月14日 (月)

今回ご紹介する花は飛びっきりの青花です。

名前はファセリア・ブルーベルといいます。私がファセリア・ブルーベルを育てるようになって、もう10年ぐらいになります。通販のカタログで花の写真を見て一目惚れした花です。これも一年草で毎年秋に、種を播きます。

サカタで種は市販されているのですが,去年は自家採取した種で育てたのでした。

P4089374

続きを読む »
2008年4月13日 (日)

ルピナスは昔から好きな花で、毎年、二種類ぐらいは種から育てています。ほんとはラッセルルピナスが花穂が50センチも伸びて見事なので好きなのですが、何しろ種からうまく育ったためしがありません。

しかし、今回ご紹介する傘葉ルピナスや小さめのブルーボネットなどは育てやすくて,しかも綺麗でお気に入りです。

P4120474

続きを読む »

フェリシアもっこ10年近く、毎年、種から育てている花です。

同見てもキク科の花ですが、検索したところキク科フェリシア属で、南アフリカ原産だそうです。フェリシア属というとあのブルーデージもそうらしいですが、ブルーデージーは多年草ですが、こちらは一年草です。

P4120461

続きを読む »
2008年4月11日 (金)
2008年4月10日 (木)

3月初め頃だったか、花友さんのRさんからいきなり大きな箱がどさっと送られてきました。

箱を開けると、花苗のポットが13,4ポットも入っていたでしょうか。それも私の持ってない珍しいものばかりで驚きました。丁度芽が出始めたばかりのものや椿、サルナシなどの樹木の苗です。クレマチスの仲間も何種類か入った、まるでお楽しみ箱のような中身でした。

その中の一つから葉っぱが出ていて、それはイカリソウの葉っぱでした。

P3308056

続きを読む »