山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2009年1月 | メイン | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月 8日 (日)

黄水仙、咲く

我が家に昔からある、黄色い水仙がようやく咲きました。

P2109910

続きを読む »

ユキワリソウ、2株目が咲く

まだまだ花芽が固いと思っていたユキワリソウが、思いがけず早く咲きました。

日当たりの良い場所に出してきたら、その後、暖かい日が続いたので、開花が早まったようです。

P2079661

続きを読む »

ミセス・ベティラニカーがほころぶ

私が一番最初に買ったダブル咲きのクリスマスローズ、ミセス・ベティラニカーの花がようやくほころび始めました。

P2079654

続きを読む »

2009年2月 7日 (土)

ルーセブラックとスモーキーブルーの花芽

1月末ぐらいからニゲル以外のクリスマスローズの花芽もずいぶん上がってきました。

ニゲルはずいぶん早くから花芽が見えるのですが、他の品種は葉に隠れているので、時期がくると花芽がどんどん見えてきます。

P2059524

続きを読む »

スノードロップ、全開

ちょっと前に咲きあがったスノードロップですが、陽射しが強いと驚くほど開くんですね。

スノードロップを育て始めて3年目か4年目ですが、これほど開くとは知りませんでした。

P2059495

続きを読む »

プリムラ・ポリアンサスの処分品

春が近づくと、急に園芸店やHCに足しげく通うようになります。植え替えをすることが多くなり、用土などを買いに行くことやこの時期になるとクリスマスローズやその他の春用の苗なども出回り始めるからです。

でも、この時期は秋の終わりや冬の初めから置かれていたパンジーやビオラ、プリムラなどの傷んだ株が処分品として痛々しい姿で見かけることも多いのです。

株を見て、植え方しだいでマラ元気を取り戻すものもあるので、好みが合えば、そういう処分品は持ち帰ることがあります。

P2059508

続きを読む »

やっぱりセツブンソウの発芽

1月27日の記事で、恐らくセツブンソウの発芽ではないかと思ってアップした発芽、やっぱりセツブンソウでした。

P2059546

続きを読む »

2009年2月 6日 (金)

ヘリオフィラ、開花

数日前に、花芽をアップしたヘリオフィラが、今週に入っての暖かさで開花しました。

P2059563

続きを読む »

2009年2月 5日 (木)

雲南サクラソウ、開花

昨日は、2月には珍しく朝から晩までよく雨が降りました。

雲南サクラソウが咲いているだろうなと思いながらも、さすがにあの雨では撮影もままなりません。明けて、4日は穏やかな陽射しの一日となりました。

雲南サクラソウを見に行くと咲いてます、咲いてます。

P2049463

続きを読む »

2009年2月 4日 (水)

ニゲル、開花

クリスマスローズのニゲルは花芽が12月から上がるので、開花まで2ヶ月近く待たされます。毎日、ふくらみ具合を確かめて喜び、ほころび始めると、それこそ、朝昼夕に確かめる有様です。

ここ数日、暖かい日が続いたおかげで、ようやく花を見せてくれました。

P2049457

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック