2011年6月

2011年6月24日 (金)

昨日は久々に愛媛の東赤石に登ってたのですが、山の気温は少々曇っていて、ガスが流れていたせいもあってか、気温17℃。汗をかいた体に吹き付ける風が寒く感じるぐらいでした。

ところが下界に下りて、高速を走り(といっても30分ほどですが)県内に入ると、午後6時を回っていると言うのに、車の温度計が32℃を指しています。温度計が壊れたのかな?と思ったほどでした。

今朝も朝から梅雨時とは思えないほどのかんかん照りです。う~~ん、また梅雨空が戻ってくるんですかね?

久々に強い陽射しの中での庭の花の撮影となりました。

P6243464

続きを読む »
2011年6月22日 (水)

ゲラニウムの仲間も好きな花で、以前からいろいろと種まきしたり株を買ったりしています。

中でもジョンソンズブルーはずいぶん前、そう10年ほど前になるでしょうか、1度育てていたことがありました。その頃は山野草や宿根草にはそれほど手を出したない頃だったので、知識も乏しく、何より植えつける用土が今考えるとよくなかったのでしょう。

暑い夏にだめにしてしまい、それからしばらくはジョンソンズブルーを買うのは諦めていたのですが、この春にHCで見かけて、ついふらふらと連れ帰りました(^_^;

今度は用心して鉢植えです。

花芽が順調に上がっていたのは気付いていましたが、思ったより早く、今朝の開花となりました。

P6222828

続きを読む »
2011年6月21日 (火)

先週の末頃、実家近くの海辺の低山に行ったときのこと、ある種苗屋さんに立ち寄りました。

こちら方面に来るときは、ちょくちょく立ち寄る種苗屋さんです。買いたかったのはヘブンリーブルーの自家採取の種からの発芽が良くなかったので、市販の種を買うためでした。

そのときに、レジの近くで目に付いたのがこのツリフネソウです。学名も何もなくただ「ツリフネソウ」と記してあり山野草と表記してあったのです。

花はまだ咲いてなくて、どんな花が咲くかわからなかったのですが、150円とずいぶん連れ帰りやすいお値段だったので、買い求めてきました。

P6202737

続きを読む »