2011年9月 9日 (金)

9月9日の庭

2日前にはあれほど爽やかな気候でしたが、そうすんなんりと秋になってくれるはずもなく、昨日から再び残暑が厳しくなっています。

昨日はやぶ蚊にさんざん刺されながら庭掃除と草抜きを少し片付けました。

今朝も早く目覚めたので、畑で草抜きを少し、そして玄関前と塀沿いの掃除でした。

芝生庭にコニシキソウがしっかり生えてきているので、この前から抜いていますが、頭の上から聞き覚えのある鳴き声が・・・。

シジュウカラです。上を見上げると、電線につがいでとまっています。春まで楽しませてくれたシジュウカラのつがいが、秋にも忘れずにやってきてくれました。これも秋の兆しですね。

P9093235

畑のローゼルが2株で花をつけました。

うっすらとピンクがかった花は、去年も確か畑で咲いてくれたのと同じです。

P9093245 ピンクのコッキネアをバックに赤いコッキネアが咲いています。

P9093242 センニチコウにミニスカイブルーが絡まっています。

このミニスカイブルーは畑と庭中で見かけます。

繁殖力が強いので要注意ですね。

P9093241パンパスグラスのバックの空は何やら秋の風情ですが、実際は残暑の厳しい今日の空です。

P9093248 オキザリスのトリアングラリスが再び咲き始めました。

初夏にも咲いていたように思いますが、本来の花期は今頃ですね。

P9093252 トレニアとアベルモスクスの寄せ植えです。

今朝は両方が咲きそろいました。

後方にセンニチコスズも植えているのですが、これはまだ目立ちません。

P9083222 我が家ではびこっているヒメミカンソウです。

これと、ハゼラン(サンジソウ)クワクサが我が家の3大蔓延り野草です(^_^;

P9093254 鉢にこぼれたウンナンサクラソウの芽です。

育苗箱で育っている株もありますが、ここにきて、雨にあてたりで、少し枯れこんできました。

もう少し涼しくなると、楽に育つのですが・・・。

地面にこぼれたものは、やはり夏越しができませんでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27056585

9月9日の庭を参照しているブログ:

コメント