2012年5月11日 (金)

ヒメヒオウギ

ヒメヒオウギが我が家の定番の花の一員となってから、もう6,7年は経つと思います。

種がこぼれてあちこちから芽吹くので、時には邪魔者扱いもしますが、咲いてみるとそれはそれは可愛いですね。

P5110577

我が家にはいろいろな鉢にスミレ同様種がこぼれたヒメヒオウギが住み着いているのですが、不思議と、どの株も本日同時開花となりました。

ヒメヒオウギの花同士が何かテレパシーでも送っているのかと思うぐらい、それぞれ違った場所にヒメヒオウギ、そうですね、5~6株が本日の開花でした。

P5110580
↑の株とこの株は、去年か一昨年に、あまりにも増えすぎたヒメヒオウギを拾い上げて鉢にまとめたものです。

でも、ジャカランダの鉢にこぼれたのも本日開花でした。

P5110582
こんなセメントで固められた部分でも咲いています。

強い花です。

庭の苔の中からも株が数株出ていますが、可愛そうなので、抜かずにそのままにしておきました。

来年あたりは庭の苔の上で咲くことでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29083433

ヒメヒオウギを参照しているブログ:

コメント