2015年4月

2015年4月22日 (水)

先ほども書いたように、昨日も一日庭仕事&庭掃除、今日もたぶんそうなるかと思ったのですが、午後2時を回って、スマホを見てみたら山友達からメールが来てました。

なんと、午後3時から愛媛の山にカタクリを見に行きませんかとのこと。

彼女は午後3時まで仕事をされてるんですよね。迷ったのですが、一緒に行ってきました。

明日は岡山の娘のところに行きます。

日曜~今日の午後2時半まで良く働いたので、許されるでしょう。

P4224285

続きを読む »

今日も朝から午後2時半までずっと家事&庭仕事でした。

庭掃除のほうは昨日かなりやったので、今日は掃除はせず、シーツやカバー、カーテンなどの大物の洗濯、冬物衣類の片付け、植え替えなど。

ツルニンジン、ブナ、ユリの一部、ヒューケラなどを地植えにしました。

P4224267

 

続きを読む »
2015年4月21日 (火)

昨日までの雨もようやく上がって、今日は晴れ間に青空が広がりました。

一昨日、昨日と、雨ばかりで庭仕事がろくにできなかったので、今日は思いっきり庭仕事三昧でした。

玄関周りの掃き掃除、芝生庭の草抜き、庭池の周囲の草抜き&掃き掃除、畑での植え替え等、やりだしたらきりがありません。

メモしておくべき庭仕事としてはセツブンソウの種まきをしたこと、ベロニカ、フロックスなどの定植をしたこと。

P4214206

続きを読む »

先週末に淡路島の花友さんのお庭を拝見して驚いたのが、ヒョウタンボクを地植えにしてらして、しかもそのヒョウタンボクがたくさんんお花を咲かせていたこと。

ヒョウタンボクと言えば、私にとっては高山の樹木で、愛媛の東赤石山や北アルプスでしか見かけない木なのです。

そんな木が地植えで育つとは思えず、山野草展で買ってきたり花友さんからいただいても、我が家ではもちろん鉢植えなのでした。

P4214185

続きを読む »
2015年4月20日 (月)

今日から4月も下旬に入りました。

昨日、実家に行った目的の一つはキツネアザミの株を掘り上げてくることでした。

というのも、淡路島の花友さんのお庭でキツネアザミを見た同行の花仲間たちがキツネアザミが欲しいというのです。キツネアザミって野草ですが、トゲもないし花もピンクでかわいいので、確かに庭に植えても違和感ないですね。

掘り上げたキツネアザミを、たまたまこちらに来る用事があった花友達の一人が午前中に取りに来るというので、他の仲間にもメールで連絡したら、結局、他の人も皆取りに来ることになり、3日前に淡路島に一緒に行ったメンバー5人がまたまた顔をそろえることになりました。

P4204171

続きを読む »

夕べは、家の中にいても雨音がバシャバシャと聞こえてきました。

まったく、今年の雨は良く降ります。

春雨などと言う風流な雨ではなく、本降りも良いところで、もううんざりというところですが、天気予報ではようやくこの雨も終わりと言ってました。

昨日は、午後から実家に行って、草抜きをしたり、たくさん実ったサヤエンドウを収穫したりしていたのですが、実家の畑は田んぼだったので土が粘土質なため、こんなに雨が多いと草抜きも難しかったです。

P4204164

続きを読む »
2015年4月19日 (日)