2015年6月

2015年6月25日 (木)

今日から天気が下り坂と言う予報が出ていましたが、昼までは陽射しもあって蒸し暑かったです。

昨日は花友さんに頼まれたラシラスのピンク花やブルークラウドの種を採取したので、メールで花友さんに知らせたところ、今日取りに見えるという返信が。

ならば、芝生庭のネジバナも見て頂こうと思い、タイサンボクの大きな葉が散った庭を掃き掃除していたら、汗が額からだらだらと流れおちました。

P6259317

続きを読む »
2015年6月24日 (水)
2015年6月23日 (火)

昨日は終日曇っていて、肌寒いような一日でしたが、今日は薄日が射して気温も上がりました。

朝食後に畑に出て、チェリーセージが通路から枝を出したりオルレヤが通路にはみ出ているのを切ったりしたのち、この前から気になってたボタンヅルのツルがどんどん伸びているのを、支柱を立てて誘引したり・・・。その後、土曜日に収穫してきた玉ねぎの後仕舞いをしていたりで、家に入ったらすでに昼前でした。

P6239265

続きを読む »

ドリコスラブラブって何とも面白い名前で憶えやすいでしょう?

エジプト原産の古代豆だそうですが、そういえばツタンカーメンのえんどう豆と言うのが、かなり以前に大和農園のおまけについてきたことがありました。我が家にはまだツタンカーメンのえんどう豆の豆の採取したのがありますよ。

話がそれましたが、ドリコスラブラブの和名はフジマメとのことです。

P6239252

続きを読む »

数日前に玄関周りや塀周りの掃除をしていて目についたネジバナ・・・。

その後は昼間に玄関から出入りすることがなかったので(我が家は庭を突っ切って駐車場へ出ます)その後の様子は知りませんでした。

ところが今日は小学校の下校の立哨当番が当たっていて、玄関から道路に出たのです。

すると・・・

P6239273_2

続きを読む »
2015年6月22日 (月)

今日は夏至ですね。

昼間がいちばん長い日で、これからは徐々に昼間が短くなるわけですが、暑さはこれからが本番です。

P6209212 春ごろに買ったストレプトカーパスが長い間咲いてくれます。

は今までに紫の大きな花を咲かせるもの、紫の小さめの花を咲かせるものなど持っていたのでこれが三種類目です。

P6209215 レデボウリアソシアリス葉いろいろな人に株分けして差し上げましたが、こぶりのこんな鉢に植えこむと室内に置いても違和感ないですね。

P6229216 コンテナに植えこんでいたハナシノブの中で最後の開花が始まりました。

P6229217 シスタスは花がもう終わったのかと思っていると、思い出したようにまた花を見せてくれます。

P6229221 キツリフネの花数が増えて賑やかです。

P6229223 ケラトスティグマ・デザートスカイの黄金葉とブルーの花・・・いつみても綺麗な組み合わせですね。

P6229225 その黄金葉の近くで咲いているクリーピングボリジです。

P6229222 イトシャジンに花芽が上がりました。

P6229230 畑の赤いモナルダはずいぶん花数が増えました。

P6229232 これも畑の植えっぱなしのソープワートが咲き始めました。

P6229233 畑でもまだまだ頑張っているハナシノブ。

P6229235 スイトピーもまだ元気です。

P6229236 去年植えていたルコウソウのこぼれ種発芽がたくさん出ています。

P6229237 これもこぼれ種でマルバアイの花。

P6229242 何と言ってもすごいのは、やっぱりネジバナですかね。