ストロビランサス2種
↑
これ、一昨年もいただいたのに、寒さにめちゃくちゃ弱いということを知らず、軒下でだめにしてしまったのです。
そうしたら、花友さんが去年も1芽くださったのが、この冬は室内で維持したので、調子よいのです。
調べるとミャンマー原産で、そりゃ寒さに弱いはずです。
ところで、これの検索をしていたら、この前花友さんにいただいた素性のわからなかった植物もわかったのです。
春ごろに青い花が咲いていたのですが、名前がわからずアップしなかったものです。
こちらはストロビランサス・ディエリアヌスというそうです。
実はストロビランサスにはもう一種類あって、それは我が家にもある「ランプの妖精」と呼ばれている植物です。
これはストロビランサス・アニソフィルスが正式名だとか・・・。
どれもキツネノマゴ科イセハナビ属だそうです。
コメント