山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« イトシャジン | メイン | カオリアザミ、開花 »

2015年6月25日 (木)

6月25日の庭

今日から天気が下り坂と言う予報が出ていましたが、昼までは陽射しもあって蒸し暑かったです。

昨日は花友さんに頼まれたラシラスのピンク花やブルークラウドの種を採取したので、メールで花友さんに知らせたところ、今日取りに見えるという返信が。

ならば、芝生庭のネジバナも見て頂こうと思い、タイサンボクの大きな葉が散った庭を掃き掃除していたら、汗が額からだらだらと流れおちました。

P6259317

↑庭では今の季節、昆虫が多く、昨日などはトンボが畑を20匹ほども舞っていました。

有難くない昆虫、カミキリムシの仲間も庭で結構見かけます。

↑はボタンヅルにとまったアゲハチョウの交尾の様子。

ボタンヅルは山でも木にかぶさるように繁茂してますが、我が家でも樹高8mほどのシュロの木のてっぺんまで登っています(^_^;

P6259298 ↑まだ午前中に撮影したシコンノボタンです。先日、鉢を落としてしまい、鉢土がかなりこぼれたので、再び土を入れ、しばらくの間日陰で養生させました。

よそのお庭では良く咲いているのを見せていただくのですが、うちの庭で咲いたのは初めてかも。

P6259305 段々樹形が悪くなってくるベロニカグレースです。

仕立て直してコンパクトにしたいのですが、挿し芽苦手な私ではね~。(^_^;

P6259306 芝生の中からこぼれて咲いているカンパニュラ・パツラも花数が増えました。

これ、種採取がどうもうまくいかなくて、来年もまた芝生から咲くのかしらん?

P6259311 アナベルも良く咲きましたが、これがこの株では最後の花のようです。

P6259314 畑の片隅では5月に花が咲いた壺型のクレマの種が出来つつあります。

種が出来るということは原種系なのですかね?

P5186754

↑花はこんな花が咲いてました。可愛いでしょ?

P6259319 アサリナはグリーンカーテンになるほどツルが繁らないと思っていたけど、どうして、なかなか良い感じに・・・。

P6259320 一時、花つきが悪くなったので、切り戻そうかと思っていたら、再び花が咲いてきたロベリア。

P6259337 去年、花友さんにいただいたまま、植え替えもしてないツルハナナスが花を咲かせました。

育て方など、あまり調べてないのですが、丈夫そうな感じですね。

P6259339 コンテナ植えの最後に咲きだしたハナシノブです。

やっぱり好みですね。

今日は昼前から銀行回りなどしていて、買い物済ませて帰宅していたら雨が降り始めました。

やっぱり、まだまだ梅雨なんですね。

明日もまた雨みたい・・・。

P6259338 採取したものの、いつ播こうかと思案していたリシリヒナゲシの種を一部だけ播いてみたのは10日ほど前のこと。

なんと、1週間足らずで発芽しました。

さて、これから夏越し、大丈夫かな?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33452637

6月25日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック