2015年9月
2015年9月25日 (金)
カラスノゴマ、華やかに
ヘブンリーブルーとルコウソウ
昨日は一日中、かなりの雨が降りました。
午後から買い物とお墓参りに行ったのですが、止んだかと思ってもまた直ぐに降り始めるという具合で、一日中、傘が手放せませんでした。
今朝は降ってもほんの弱い雨で、傘なしで庭に出られるので、先ほどカメラを持って出てきました。
9時過ぎから税理士さんがみえていたのですが、今年も帳面仕事はこれで一段落です。また来年の7月いっぱいまでは遊べます(^_^;
2015年9月24日 (木)
アメジストセージ、見ごろに
アンジェラ
9月24日の庭
台風はまだ南の方にいるはずなんですが、夕べから風が吹いています。
夜半から雨も降り始めて、朝方はかなり激しい雨が降っていました。
高知のほうでは1時間に120m㎡と言うものすごい雨になっているようです。
カラスノゴマも開花
9月半ばに訪れた四国の山の帰り道で、カラスノゴマが群生しているのを見かけました。
我が家のもそろそろかな~と思っていたら、2~3日前から咲き始めました。と言っても、種まきしたのではなく、例によってこぼれ種で勝手に生えてきたものです。
タヌキマメ、咲いてた
タヌキマメが2年ぶりだか3年ぶりで、咲いてくれました。
記録を見ると、去年は咲いてないですが、種豆はその前に播いた記憶があります。
タヌキマメの発芽は気難しいそうで、最初の年も発芽率は良くなかったような記憶があります。
2015年9月23日 (水)
実家にて…野菜の種まき
今日は娘一家が実家の母に会いに行くというので、私もお彼岸でもあるし、行ってきました。
それぞれ別の車で行き、娘一家はお昼にいっしょに行ったうどん屋さんからそのまま岡山方面へ。私はもう一度実家に行き、草抜きと野菜の種まきを。
播いたのはホウレンソウ、ニンジン、コマツナです。