2015年9月25日 (金)

9月25日の庭

雨も上がったようで、先ほどは薄日も出たようでしたが、今はまたどんよりです。

明日は雨の予報が曇り時々晴れに変わりました。

予報が少しずれましたね。

P9254426

畑ではアカバナユウゲショウやシロバナユウゲショウが、小ぶりな姿で咲いています。

本来の花期は5月~7月ぐらいだと思いますが、秋にもそれなりに咲いてくれます。

P9254419 一ヵ月ぶりぐらいでアメリカフヨウが花を見せてくれました。

直ぐ近くにアメジストセージを植えたもので、たぶん、アメジストセージに根が負けたのだろうと思いますが、去年ぐらいからあまり花を咲かせなくなりました。

P9254420 奥の方で咲いているローゼル白花をズームしました。

P9254421 アンジェラのピンクが雨の日は目が覚めそうなほど鮮やかです。

P9254422 ヒマワリには雨が止んだかと思ったらツマグロヒョウモンがやってきました。

先ほどはトンボも畑で飛んでいました。

昆虫は天候に敏感ですね。

P9254427 雨露のついたレモングラスにはヤマトシジミが・・・

P9254423 マチルダも蕾がいっぱいです。

P9254425 アノダのピンク花、ファイヤーワークス、センニチコウ、アンジェラと秋の庭には珍しくピンクの花が多いです。

P9254433 最近、花を咲かせ始めたルドベキアタカオの株です。

咲き始めはやっぱり綺麗・・・

これ、実家の母がお気に入りで、先ほど見たらこぼれ種でいくらでも株が育っているので、近いうちに掘り上げて実家の畑に植えてくるとしましょう。

P9254435 カラスノゴマの間から突然、ドイツアサガオが咲きだしました。

2~3年前にグリーンカーテンとして買ってきたことがありますが、種が落ちたようです。

P9254439 カリガネソウそっくりのブルーエルフィンは温度があるとずっと咲き続けるようです。

P9254440 アサマリンドウ…すっかりブルーに色付いてるのですが、開花まで待たせてくれますね。

P9254441 この前植えたばかりのラケナリアが早くも2種類芽出ししています。

P9254416 ↑広島の花友さんからいただいた種です。

バタバタ続きでなかなか播けなかったけど、今日は播きますよ!

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33587733

9月25日の庭を参照しているブログ:

コメント