今日は久々に雨もやみ、晴れ間も出たと思ったのですが、午後からの高松方面へのお出かけでは小雨が時折降り、洗濯物が心配でしたが、自宅辺りは降らなかったようです。やれやれ・・。
午前中に、庭の画像を久々にたくさん撮りました。
今日は久々に雨もやみ、晴れ間も出たと思ったのですが、午後からの高松方面へのお出かけでは小雨が時折降り、洗濯物が心配でしたが、自宅辺りは降らなかったようです。やれやれ・・。
午前中に、庭の画像を久々にたくさん撮りました。
10月はこれ以上良い天気がないというほどの晴天が続きましたが、11月に入ってからは、一転して秋らしくめまぐるしく天候が変化します。
今日も結構忙しい一日でした。
まずは、昨日、代車に乗って出かけようとしたら、エンジンがうまくかからないので、車屋さんに連絡を。1週間ほど前に電話して花苗を取りにいらっしゃいと言っていた友人が、午前中は苗を取りに見えました。ついでによもやま話を昼過ぎまで。
3日ぶりにブログを更新します。
何しろ6日の朝に、関東にいる末っ子から体調が悪いという知らせがあって、急遽、様子を見に行ってました。4月から社会人になっていたのですが、仕事の休みが少なく、ちょっと大変そうでした。
相談の末、10月に今の仕事を辞めたのですが、親子で話し合った末、こちらで働こうかという話になりました。そのうち、どちらにせよ、様子見に行くつもりだったのが、少し早く様子見に行くことになった訳です。
昨日は何とか熱も下がり、帰れるようになったので、一緒に帰ってきました。
今日は食欲も出たし、一緒に私の実家に車を運転して行ってきたので、大丈夫かな?
しばらくのんびりして、こちらで就活したら・・・と思います。
まだまだ今日は暖かいですが、畑を見ると水仙に花芽が上がっていました。
今年は雨が少なかったので、花芽が上がるのがずいぶん遅いように感じましたが、例年と比べてどうなんでしょうね。
去年の記録を調べる11月入ってすぐに実家で水仙が咲き、我が家でも10日には水仙の初花が咲いてましたが、今年は去年よりかなり遅そうです。
この記事を書いている最中に友人がやってきたので、バージニアストックやヘリオフィラの苗を持ち帰ってもらいました。
バックは交雑種の白いキク。
葉っぱはかなり紅葉が進んできました。
なかなか咲かないと思っていたリュエリアマクランサにようやく花芽があがってきました。
畑の半日陰に植えていたモモジ・・・いろいろなものを切り戻したので、ようやく姿が見えるように。
やれやれ、今年も何とか夏越ししました。
昨日、今日と穏やかなお天気になっていて、昼間は薄手のトレーナー一枚で十分です。
上から着ていたフリースのエプロンは午前中に脱ぎました。(^_^;
朝のうちは陽射しがあったので、縁側で冬用の客座布団を干していました。
今年はいつまでも良い天気が続いて暑いぐらいだったのと、気の張るお客様が10月にはみえなかったのとで、夏用の座布団をいつまでも出したままで、冬余の座布団を出してなかったのです。玄関に敷いてあるマットも2週間ぐらい前にようやく籐のマットから緞通に替えたばかりです。