2016年6月

2016年6月22日 (水)

一昨日、昨日は昼間は雨が小やみとなっていて、作業ができたのですが、今日は9時ごろから降り始めて、まだ降っています。

先日から気にかかっていた、5月末の東京で行われた同期会の写真ですが、ようやく皆に郵送してきました。私たちの同期の山仲間はなぜかアナログ男子が多く、まだスマホを持っていない人も多いしパソコンメールのやり取りをしている人も少ないので、写真を郵送するというアナログな手段を使いました。

P6225214

続きを読む »
2016年6月21日 (火)

今日は先週お世話になった義姉と義妹のところに、香川のブランドアスパラガスでも送ってあげようと、午前中から郊外の産直へ。最近、午後に産直に寄ることが多かったので、午前中には品物も人もずいぶん多いのだと感心しました。

午後は姪の結婚式で撮影した画像をキタムラへプリントしに行き、夕方には買ってきたアスパラや早生の桃、小夏などとともに送りました。

庭の撮影はその合間に・・・・。1か月ほど前に購入したブルーハイビスカスが2番花?を咲かせてました。

P1015191

続きを読む »
2016年6月20日 (月)
2016年6月19日 (日)

関東では今年は水不足気味と言ってたけど、四国はまずまず降っていますね。

私が東京から帰ってきた16日も雨でしたが、今日も朝からというかかなり早くから降っているようです。

昨日は梅雨の晴れ間の絶好のお天気に一年ぶりで東赤石のタカネバラを見てきたのですが、今日は時折土砂降りも交えながらの雨です。

外での作業はできないのし、主人は島に行ったので、たまっていたブログのアップもやっつけるとします。

今、寝室にしている部屋から起きると同時に北庭のタイサンボクを見たら、今朝は3輪も咲いていました。少し咲き進み気味の花とちょうどのとまだ咲き始めの花です。

P1015083

続きを読む »
2016年6月17日 (金)

丸3日間、留守にしていたわけですが、庭のほうは昨日の雨のおかげか花たちもそれほど水切れしている様子もなくてほっとしました。

留守の間に咲いたものも少しあります。

断崖の女王も留守中に開花したものです。

P1014640 もう、我が家にきて何年になるんでしょう?

7年や8年は経つと思います。

何しろ水やりを少々サボっても、真夏の暑さにあっても大丈夫なので、我が家の古株となりつつあります。