2017年8月 2日 (水)

8月2日の庭

久々にからっとした夏空が広がった一日でした。

南へ向いて車を走らせていたら、昨日と違い、阿讃山脈がすっきりと見えていました。

 

P8021507

↑ジャカランダの葉が良く繁ってきて、どんなにきつい陽射しでもジャカランダの幾重にも重なった葉の下で立っていると涼しいものです。

空は夏空ですが、すっきりと晴れてどことなく秋の気配も感じられました、

P8021523 シロタエヒマワリが明日ぐらいにようやく咲きそうですが、そのシロタエヒマワリの葉の上では5センチほどに育ったカマキリがいました。

P8021529 ルドベキアタカオにはヤマトシジミ・・・。

アブラゼミやニイニイゼミも鳴いて、庭や畑はいつも通りの夏です。

P8021509_2 畑では早くもキンミズヒキが咲いているのを見つけました。

早いですね・・・。

P8021496 中庭のシュウッメイギクにも花芽がつきました。

ここ数年、オキナワスズメウリが繁りすぎて太陽の光が少なかったからかシュウメイギクの咲き具合が良くなかったです。今年は今のところ調子よいですね。

P8021499 ハイビスカスが今日も咲いたので、花の少なくなった中庭通路に置きました。

P8021505 ついでに多肉の黒法師も通路に並べました。

P8021526 ルコウソウがどうやら咲きだしたようです。

P8021524 高くツルが伸びてるのは何かと思ったら宿根スイトピーでした。

花芽がついているので、この猛暑の中でも咲く気満々みたいです。

P8021525 バラのアンジェラも蕾がたくさんついてます。

そういえば、去年も夏の暑い時期に咲いてくれたのを思い出しますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34075202

8月2日の庭を参照しているブログ:

コメント