2019年12月

2019年12月25日 (水)

クリスマスローズの鉢植えもそろそろ植え替えをしなきゃな~と眺めていたら、鉢の中で何やら紫色が、見えました。

なんだろう?と思い、覗き込んだら・・

Pc251672 なんと草丈10センチもあるかなきかというニカンドラに花が咲いてました。

初夏に育てていたので、種がこぼれたようです。

Pc251673 ↑実際はこんな感じでした。

そういえば、昔、ニカンドラをちょくちょく育てていたころも12月初めに花が咲いているのを見たことがあります。

寒い時に見るブルーの花は格別です。

昨夜は日付が変わるちょっと前ぐらいから主人の年賀状を作り始めたのでした。

小一時間ほどでできましたが、主人はもう寝ていたので、ファイル作成と試し刷りだけして、文庫本を少し読んで就寝しようとしたら、シロが布団にもぐりこんできて、熟睡できませんでした。

で、当然ながら朝は寝坊してしまい、大掃除する気がちょっと失せました。

おまけに、主人が午後から出かけるらしく「どこか出かけるのだったら、今のうちに」というので、慌ててため池に鳥を見に行ってきました。昨日の夕方コウノトリを見かけた池です。

Pc251657

続きを読む »
2019年12月24日 (火)

実家に着いたのはもう4時前ぐらいでした。

前回植え込んでいたアグロステンマがちゃんと根付いていてほっとしました。

母も私の元気そうな姿を見て安心したようです。ずいぶん心配してましたからね。

日が短いので、母とのおしゃべりは後回しにして、実家の畑にまだ大量に残っていたアグロステンマや友人からいただいたばかりのサニーレタスの苗など植え込んでしまいました。

その後、母とケーキを食べながらおしゃべりでした。

Kimg2420

続きを読む »

今日はクリスマスイブでしたが、夜は主人は忘年会に出かけて夕食も要らないというし、およそクリスマスとは程遠い一日だったかも・・ケーキもそれほど大好きという訳ではないしね・・・

午後から始めた庭仕事では寄せ植えを二つほど作りました。一つは実家の母に上げるための寄せ植えです。

そして昨日、花友さんが持ってきてくれた花の苗やビオラを畑に植え込みました。植え込んだのはエキウムの白とブルー、シレネディオイカの白とピンク、それと自分で育てたビスカリアなど。おgと都の雨で地面が湿っているし、明後日も雨予報なので好都合です。

Pc241645

続きを読む »

今日からはさすがに大掃除らしきことを始めました。

今日は差し当たって玄関と玄関周りの掃除でした。

生垣沿いでは確か、秋祭りの前に綺麗に草を抜いて掃き掃除したはずなのに、暖かいのでまたまた草が生えています。それもコニシキソウだのツメクサだの夏の花がまだ生えているところをみると、今年はよほど暖かいんですね。昼過ぎまで掃除して、午後から主人と二人でジパング倶楽部の更新に出かけたら、写真が必要ですと言われ、また出直すことに。

私のほうはその後に、庭仕事でした。

先日植え込んだ寄せ植えリースを数日間、上向きに置いてましたが、そろそろ根付いた頃かと思い、庭の入り口に吊るしてみました。

Pc241653

続きを読む »
2019年12月23日 (月)

今年は暖かいせいで、何もかもが動きが遅いですね。

今日は泌尿科の診察日で、朝8時過ぎから病院に行ってきましたが、血液検査も尿の検査も異常なしとのことでほっとしました。ただ、腎臓の機能があまりよくないそうで、「食生活は何を注意すれば良いですか?」と先生に尋ねたところ「低たんぱく高カロリー」を心がけてくださいと。一瞬、「高たんぱく低カロリーの間違いでは?」と思いましたが、腎臓のためには低たんぱく高カロリーが望ましいそうです。

お昼前に帰宅して30分ほど畑に出ていたら、花友さんがやってきました。

彼女も我が家から車で10分ほどの病院に月一度の割合で通っていて、帰りに寄ってくれる約束だったのです。

一緒に、うちの庭を見回っていたら・・・

Pc231632

続きを読む »
2019年12月22日 (日)