2009年8月14日 (金)

ちょっと前にナツエビネに花芽が上がったという記事をアップしました。

ところがその後、花芽がうまく咲かず、そればかりか、ぽろぽろと落ちます。

どうやら長雨による高温多湿がいけなかったようです。

いえ、多湿は良いのでしょうが、ここにきて気温が高めなのがいけないんでしょうね。

でも、半月ほど前にJAの産直市で、500円で綺麗な花が咲き始めたナツエビネの鉢を買ってきてあったので、そちらが花を見せてくれました。

P8106734

続きを読む »
2009年8月11日 (火)

白馬から帰って直ぐに咲いてくれたキレンゲショウマですが、その後も、ぽつぽつと咲いています。その間に自生地の剣山にも行って見てきたので、我が家で咲いている花がしょぼく見えてしまうのは致し方ないですが、それでも咲いてくれるだけましですね。今年は雨が多く涼しい日が続いたからでしょうか。実も出来かけているようで、きちんと結実してくれればこんな嬉しいことはありませんね。

P8106747

続きを読む »

ベニバナサワギキョウは確か去年の初夏に買った株だと思います。

花後にたくさんの種が出来たので、ポットにその種をこぼしておいたところ、数え切れないほどの芽が出ました。丈夫な花らしくて、一旦発芽した芽は、暑さにもびくともせず育ちました。

植え替える鉢やコンテナが生憎とふさがっていて、何とか空いていた鉢などに分けて植えましたが、この前から花芽が上がり、今日見てみると咲いていました。

P8116767

続きを読む »
2009年8月 8日 (土)
2009年8月 6日 (木)

白馬から帰ってきてからというもの、雨が良く降りました。

今も、昼間は晴天でも、夜はさーっと雨が降るという日が続きます。

畑も庭も、打ち水をしなくとも、ここ半月の間ずっと地面が湿ったままです。

そんな環境だからか、マルバツユクサが今年は綺麗に咲いています。

P8066673

続きを読む »
2009年8月 1日 (土)

このナツエビネは県境の山野草のお店で、去年買ってきたものです。

店主のおじさんに「ナツエビネは難しいよ」と言われ、1年越せるかな?と不安でしたが、特に枯れることもなく、春遅くに新芽が出てきました。

怖くて、今年の春は植え替えが出来ませんでしたが、来年は何とかしようと思います。

P7305947

続きを読む »
2009年7月31日 (金)

実は北アルプスから帰ってきて間もなく、7月21日にキレンゲショウマが開花しました。

しかし、山の方のブログを書くのに結構な時間がかかり、庭の花を撮影してもなかなかアップが出来ず、今日、ようやくアルプスの記事を終えたので、アップしてみます。

もう7月も終わり、明日から8月なんですね~。

P7225804

続きを読む »
2009年7月21日 (火)
2009年7月10日 (金)