2009年2月 8日 (日)
2009年2月 7日 (土)
2009年2月 5日 (木)

昨日は、2月には珍しく朝から晩までよく雨が降りました。

雲南サクラソウが咲いているだろうなと思いながらも、さすがにあの雨では撮影もままなりません。明けて、4日は穏やかな陽射しの一日となりました。

雲南サクラソウを見に行くと咲いてます、咲いてます。

P2049463

続きを読む »
2009年2月 3日 (火)

リュウキンカは名前は知っていましたが、四国には自生してないので、実物をあまりよく見たことがありませんでした。栽培される山野草としてはかなりポピュラーなようで、鉢植えやポット苗はよく見かけます。去年、そんな鉢植えのリュウキンカを郊外の山野草展で買い求めました。

買ってきたときのまま、植え替えも何もしてなかったのですが、去年良く咲いてくれたのは、まぁ、当たり前といえば当たり前ですが、今年も花芽をちゃんと上げてきました。

P2019197

続きを読む »
2009年1月27日 (火)
2009年1月24日 (土)

確か、去年の今頃、JAのお店で買ってきたバイカオウレンですが、11月末ごろ、株分けをしてみました。平鉢いっぱいに株が盛り上がっていたので、株分けして花友さんにお分けしようと思っていたのです。ところが、すでにその花友さんがバイカオウレンをお持ちだというので、ポットに株分けしたままで、我が家に居残ることになりました。

P1248695

続きを読む »
2009年1月20日 (火)
2009年1月17日 (土)

ユキワリソウは二年前に越後のKさんからいただいた株や、自分でも買い求めた株などもあるのですが、うちでは育てるのが難しいほうの部類の花なのです。

用土のせいなのか、気候のせいなのか、なかなか株が大きくなるところまでいきません。

夏の間は完全な日陰においてあるのですが、11月の末頃に日向に出してきた鉢の中にいつの間にか花芽がついたのがありました。

P1158254

続きを読む »
2009年1月 7日 (水)

今日(6日)は去年の秋からこっちに買い貯めていた球根類をようやくすべて植えつけました。

これが今年の私の園芸事始でした。

さて、球根を植えつける前に、鉢などを見て回っていたら、いろいろなところで山野草の芽が動いていて驚きました。球根を植えつけたついでに、それら山野草の芽も植え替えたのでした。

こちらは何かわからないですが、小球根の芽出汁です。

P1067426

続きを読む »