2017年12月 6日 (水)

実家の畑へは2日前に行って玉ねぎ苗を植え付けてきたばかりですが、昨日の風で乾燥しているのでは?と心配で、今日は水やりがメインの用事で行ってきました。

行く前にビーフシチューを煮込み、母に持っていきます。

いつもは国道利用で行くのが早いので、国道ばかり走りますが、今日は天気が良かったので久しぶりに海沿いの道を走りました。

Pc065566

続きを読む »
2017年12月 1日 (金)
2017年11月17日 (金)

午後からは実家の畑へ。

明日は雨なので、その前に植えたり掘りあげたりです。

まずは、10日ほど前に高校時代の友人からもらった赤いソラマメの苗を植えます。思ったよりたくさんあって、15株ほどありました。次に友人に頼まれたヒャッカのこぼれ種発芽の苗を掘りあげます。

自宅から持って行ったジャーマンアイリスやルドベキア、シャスタデージーなども植えこみます。

最後に余った時間はコスモスや草抜きを。

Kimg0827ninninn

続きを読む »
2017年11月14日 (火)
2017年11月 9日 (木)

今日の畑仕事は、先日立てた畝にヒャッカという野菜を植えることがまず第一の作業でした。

ヒャッカというのは私の育った西讃の方言で、ほんとの名前はタカナという野菜らしいですが、これを去年育てていたのが、こぼれ種で出てきたので、それを拾い上げて植えこんでいきました。

カブの間からこぼれ種で育ったヒャッカがすでに10センチほどになっているのです。

Pb094407

続きを読む »
2017年11月 6日 (月)

この前、実家の畑に行ってから、少し間が空きました。

連休中はお出かけしたり、我が家の庭木の剪定などで忙しく、実家の畑仕事まで手が回らなかったというのが正直なところでした。

今日は昨日の山歩きの後だからか、行く途中の車で眠くて困りましたが、なんとか垂涎の球根の植え込みと畝を立てて石灰と肥料を入れるところまでできました。

連休の間に母と弟がコスモスをかなり抜いてくれていたので、畝が立ちましたが、そうでなければ無理だったかも・・・

Pb064177 実家の庭から畑を眺めたところ。

角地の辺りにブロッコリーやチンゲンサイが見えています。

大根やカブがかなり大きくなっていました。

自家の畑の周囲はプロの農家さんのブロッコリー畑です。

2017年10月17日 (火)

最近の天気予報ってよく当たりますね。

今日は午後からは雨も上がると言っていたので、雨の降っている午前中に買い物に行ってきました。

午後から雨が止むなら、その間に実家の畑で畑仕事をしなければ・・・

買い物から帰ったらお昼でしたが、ついでに、昨夜多めに作っておいた餃子のタネで母用に餃子を30個近く焼いて持っていきました。母も86歳で以前は自分のためにもいろいろな料理を作っていましたが、最近はさすがに大儀なようです。畑仕事と言っても雨が降りすぎた後で、畝を立て難いので、今日は草抜きだけ。夕方4時過ぎからは母を車に乗せて買い物に。一週間分の食料を買い込む母にお付き合いします。

帰りは大きくなった大根とチンゲンサイを間引きして帰りました。

Pa173306

続きを読む »
2017年10月13日 (金)
2017年10月10日 (火)
2017年10月 4日 (水)