山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2010年1月 | メイン | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月20日 (土)

畑のビオラも陽射しを浴びる

畑ではビオラがこんもりと良く育っているのですが、陽射しを浴びていると、ビオラも一段と可愛く見えます。

P2198503

続きを読む »

ピコティ咲き、見頃に

ピコティ咲きのクリスマスローズも、一段と開いてきました。

もうこれ以上は開かないと思うので、お天気の良い今日、撮影してみました。

P2198444

続きを読む »

ミセス・ベティラニカー、開花

今日は久しぶりに青空が広がる一日となりました。

青空の下で撮影してやると花たちも生き生きとしているので、こういうチャンスはすかさずカメラを手に庭と畑に出るに限ります。

昨日まで、もうちょいという開き加減だったベティラニカーが、今日の陽射しに誘われたか、咲きあがってきました。

P2198439

続きを読む »

2010年2月18日 (木)

シラユキゲシを鉢上げする

シラユキゲシは山野草の1つとして見られているらしいですが、地植えにするととんでもなくはびこります。

地下茎を縦横無尽に伸ばして、もう1つのはびこり系であるキバナオドリコソウとともに、直ぐに庭がのっとられます。

そこで、花芽が上がった株をいくつか鉢上げしました。

P2168233

続きを読む »

春の寄せ植えを作る

ここのところ毎日のように、何かしら庭仕事をしています。

長いときは半日ほど、短い日は1時間足らずですが、短くても土をいじっていると、なぜか心が和みます。

夏から秋にかけて作った寄せ植えもさすがにダメになった花も出てきたので、ばらして、今度は春用の寄せ植えを作りました。

P2168313 

続きを読む »

2010年2月17日 (水)

最古参のクリスマスローズ

我が家でいちばん古いクリスマスローズは何と言っても中庭に植えてある株です。

その場所にいついてもう15年以上になると思います。

まだまだクリスマスローズという花が珍しかった頃に買い求めた花です。

この株については何度も記事にしました。

P2168294

続きを読む »

ルーセブラック、咲き進む

ルーセブラックのほうも咲き進むに連れて、顔を上げてきたようで、花を持ち上げて撮影しなくても良いようになりました。

P2168269

続きを読む »

エリックスミシー、完全開花

先日から開き始めていたエリックスミシーの花が、その後も開き、今ではぱっちりと開いています。

P2168250

続きを読む »

2010年2月15日 (月)

プリムラシネンシス開花

花芽から白い色が覘いていたプリムラシネンシスが開花しました。

P2137928

続きを読む »

フクジュソウとリュウキンカ

今日は生憎の雨なのですが、一昨日は見事な青空でした。

晴れの日でないと開かないフクジュソウやリュウキンカはこういう日に撮影しないといけないのです。

P2138121

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック