2011年4月

2011年4月15日 (金)

ゲラニウムは厳密には山野草ではありませんが、育て方は山野草に準じますので、ここでは山野草に分類しておきます。

このストリアツムは数年前にHCで処分価格になっていたのを、持ち帰ってきたように思います。

それまではサンギネウム・アルバが我が家にあったのですが、今ではアルバがなくなり、ストリアツムに代わりました。我が家の花の世界も何十年と代わらず咲く花もあれば、変遷が激しい仲間もありますね。

P4158926

続きを読む »

常緑クレマチスのカートマニージョーがようやく開花しました。

この株は2代目の株で06年に未開花株で購入した株です。07年~010年まで、花をびっしりと咲かせてくれたのに、今年は不作で花数が極端に少ないです。まだ花芽はあるようですが、去年の開花数の4分の1にもなりません。

やはり去年の猛暑の影響でしょうね。

P4158951

続きを読む »

畑のシロヤマブキが見ごろになっています。

実が落ちて、勝手に生えてきたのが今では小さい株も含めると数十株にもなりました。

抜くのがなかなか出来ない性分なので、増えるのも困るし、抜くのも嫌だしと、眺めながらちょっと複雑ですね。誰か大量にもらってくださると嬉しいのですが・・・。

P4158996

続きを読む »
2011年4月14日 (木)

今日は花散策に出かける予定だったので、出かける前に花に水遣りしていたら、アネモネ・シルベストリスが咲いていました。

昨日、花芽を見たとき、早そうだとは思ったのですが、今日咲きあがるとは・・・。

出かける前に慌てて、2枚だけ画像を撮りました。

P4147854

続きを読む »
2011年4月13日 (水)
2011年4月12日 (火)