山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2011年2月 | メイン | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月30日 (水)

我が家のブルー花、勢ぞろい

午後からも良い天気の一日でした。

山に行きたい気持ちを抑えて、今日は午後から植え替えなどをしていました。

ブルーの花、かなり咲いてきました。

P3301306

続きを読む »

本日の芝生花壇

今週に入って晴天が続いているので、気温も日増しに上がっているようです。

昨日ぐらいから、昼間は一枚減らしても良いぐらいになりました。

芝生花壇が見ごろになったので、今日のお昼は芝生のガーデンテーブルで花を見ながら頂きました。

P3301362

続きを読む »

最近の発芽と芽出し

3月はいろいろな山野草が芽を出したり、発芽したりする季節です。

今日も庭に出たら新しい発見がありました。タマガワホトトギスの発芽です。

P3301277

続きを読む »

2011年3月29日 (火)

オーリキュラの発芽その後

プリムラ・オーリキュラの種はチルタンシードから取り寄せ、結局3袋分すべてを種まきしましたが、その後、次々と発芽してきています。

P3290963

続きを読む »

陽光桜、ほころぶ

当地では27日ぐらいから晴天が続いています。

それまでは気温低めで、とても桜の時期が近いとは思えませんでしたが、さすがに晴天が続くと気温もぐっと上がってきました。今日は私の車の温度計が16℃を指し、二枚でうろうろしても寒くないほど。

畑にはモンシロチョウが飛んできて、陽光桜も一輪ですが開きました。

そして、先週末に送った友人への荷物が、先ほど届いたと言うメールがありました。受付では1週間ほどかかると言われていたのですが、実際は3日で着いたようで、野菜や果物なども入れていたのですが、こんなに早く着くならもっと入れれば良かったかも・・。

P3291031_2

続きを読む »

2011年3月28日 (月)

クリスマスローズいろいろ

クリスマスローズもそろそろ終盤の時期のはずですが、今年は寒いせいか、まだまだ綺麗に咲いています。

でも、よく見ると結実した花も多く見られます。

P3270096

続きを読む »

ヒゴスミレ

5年ほど前に買ってきたヒゴスミレが、一時期、増えて増えて困ったことがありましたが、最近は減ってきたようです。

スミレって目新しい場所が好きなのか、2年ほど前に実家に持っていったら、今度は実家の庭で増えまくっているようです。

我が家のその減ってしまったヒゴスミレの株から、ようやく花が一輪咲きました。

P3280522

続きを読む »

今日はモネが遊ぶ

昨日ぐらいから気温は低目と言いながらも、陽射しが一日中あるので、外でいると暑いぐらいです。水遣りが欠かせなくなってきました。

畑に水遣りに出たら、今日は親猫のモネがついてきました。

P3280587

続きを読む »

チベタヌスの2番目の芽

チベタヌスの2番目の発芽ですが、ようやくカメラで撮影できる大きさになりました。

P3270018

続きを読む »

2011年3月27日 (日)

今日の青花

といっても、我が家の今咲いている青花をすべて撮影したわけではありません。

先ずはヘリオフィラです。そろそろ満開近いです。

P3270039

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック