2013年5月

2013年5月29日 (水)

キツリフネの苗はご近所の方から一昨年分けていただいたのもあったり、去年、花友さん宅でいただいたのもあったりなのですが、我が家では閉鎖花ばかりで、普通の花が咲かず悩んでいました。

閉鎖花でも種はちゃんとつけますから、今年はあちこちの鉢にこぼれた種が芽を出しています。

そんな中、セツブンソウの種まきポットの中から芽生えたキツリフネが今では草丈30センチを越して花を咲かせています。

P5295781

続きを読む »

去年の9月24日に種まきしていたポレモニウム サルファートランペットが昨日から咲いています。

自分のブログ内を検索して見たら、なんと去年は苗を取り寄せて咲かせているようです。でも、種採取した記憶がなく、今回咲いているのは去年、チルタンから取り寄せた種からです。

P5295778

続きを読む »
2013年5月28日 (火)

今日は淡路島と徳島から花友さんがみえる日でした。

午前中は9時半から会合があって、出席しなければなりませんでしたが、予想より早く10時過ぎには用事が終わりました。

P5285714
ポレモのサルファートランペットも咲きました。

P5285717こちらは今年初開花のクレマです。

P5285718
バイカウツギは今、まさに満開ですね。

P5285698
花友さん宅ではラプンクロイデスがたくさん咲いていました。

2013年5月27日 (月)

今日から四国は入梅したそうですが、肝心の雨のほうはまだ降ってはくれず、歯医者さんから帰った後、夜の7時ごろにせっせと水遣りでした。

今日は実家の母に頼まれて、昼前から実家に行ってました。義妹の主人のご実家が高松にあるのですが、住む人もいなくなって取り壊すことになり、庭にあった石灯籠2基を母がいただくことになったのです。高松から業者さんが運んでくるからというので、母の手助けに行ったのですが、作業に来ていた業者さんはなんと私がよく花苗や苗木を買いにく高松の大手園芸店でした。手際よくすえつけてくださって午後2時には灯篭2基が実家の庭に立ちました。

P5275684

続きを読む »

先週から今週にかけて、ちょっとバタバタしています。

昨日はそんな中、やはり山にも行きたくて、一人で石鎚山系の山までゴヨウツツジを見に行ってきました。

瓶ヶ森林道へと上がろうとしたとき、小雨が降り始め出鼻をくじかれました。よっぽど山登りは止めにしてドライブ散策に切り替えようかとも思ったのですが、少しだけ青空が覗いたので、考え直して登ってきました。それが正解だったようで、ゴヨウツツジは素晴らしく咲いていたし、山頂では思いがけず展望もばっちりでした。

昨日はそんなことで、水遣りがやっとこさ。

海辺の花友さんがタコとメバルがたくさん獲れたからと持ってきてくれ、一昨日は別の花友さんにソラマメをたくさんいただくわで、最近、食材のいただきものが多くて嬉しい悲鳴を上げています。

P5275679

続きを読む »
2013年5月25日 (土)

今日も真夏並みに暑い一日でした。

孫が検査入院していたのが、順調に終わって、今日は退院するというので、朝7時半ぐらいから出かけて岡山に。

娘婿が出勤する際に病院まで車を運転してきてもらい、その車を私が運転して娘と孫を社宅まで送り届けました。

お昼ご飯と夕食を作り、夕食は娘婿ともども一緒に食べて、夜10時半ごろに帰宅しました。

暑かったので、帰るなり花たちに水遣りでしたが、ちょっとダメージがあったように見えます。薄暗がりなので、詳細は明日でないとわかりませんが。

P5245032

続きを読む »
2013年5月23日 (木)