2013年9月

2013年9月22日 (日)

今朝は10時ごろに娘一家が娘婿の実家に行くために、出かけました。

主人は親類の法事で9時ごろにすでに家を出ました。出かけるときにてんやわんやあって、朝からちょっと大変でした。

そういえば、夕べは夜のお散歩に出かけたMちゃんが夜遅くまで起きていたようで、娘婿は抱っこひもでMちゃんを抱っこして夜中に我が家の周りをMちゃんが眠るまで歩いてきたようです。最近の若い夫婦は子育ても平等ですね。

というわけで、今日はやっと静かな一日です(^_^;

昨日は育苗箱を眺める余裕もなかったので、今朝はじっくり見てみたら、種まき第二弾の種がいろいろと発芽していました。

P9223866

続きを読む »
2013年9月21日 (土)

今日は朝一番でお墓参りに行ってきました。

昨日がほんとは彼岸の入りだったようですが、昨日は歯医者に行ったり銀行にったりと、用事があったりで、夕方以降と思っていたのが行けず・・・。

9月に入ってから雨がよく降ったので、草抜きが大変かもと思っていたのですが、用意周到に帽子に長袖の服も持参しましたが、ほとんど草は生えてなくて、呆気ないほど直ぐに終わりました。

P9213767

続きを読む »
2013年9月20日 (金)

ヒガンバナの白花が咲いているのは予想済みでしたが、予想外だったのはアズレアが咲いていたことで、これはつい数日前にも花芽をチエックして、開花はもう少し先かなと思っていたのです。

実際、今朝は朝7時過ぎに一度畑に出てみたのですが、そのときは気づかず、二度めに畑に出たときに開花に気づいたという始末でした。

P9203718

続きを読む »

台風後は晴天がずっと続いていて、16日も含めると当地では丸5日間も秋晴れが続いています。

昨日はようやく何の予定もない日だったので、山に登ってきました。四国の山らしい山に登ったのはずいぶん久しぶり?晴れも4日目ともなれば、山にはガスがかかるかも?と心配しましたが、午後になっても良いお天気で、素晴らしい展望を満喫してきました。

そんな訳で昨日は朝6時から出かけたので、庭の花は撮影できず。

行きがけにハイビスカスが開き始めてたのは見たけれど、ハイビスカスも結構お寝坊な花で朝8じぐらいにならないと開きません。夕方は夕方で一日花の哀しさ・・・帰宅した時にはすでに萎み始めていたのでした。

そんなこんなで二日ぶりに、朝、庭と畑を見回ってみました。

P9203725

 

続きを読む »
2013年9月18日 (水)

先週末に庭掃除をしたのですが、週末にやってきた台風と雨のおかげで、せっかく掃いた庭がまたもや落ち葉らだらけになりました。落ち葉はこの時期は主にマツとマキです。なので、昨日の夕方はもう一度せっせと掃除しました。裏庭は綺麗になりましたよ。

掃除の後に、昨日はビオラ1種2袋ととフェリシアの種まきを済ませました。赤玉土がなくなったので、残りは今日以降です。

晴天が2日も続いたのに、昨日は銀行行きの用事、今日は朝から来客があって、山はお預けです。明日ぐらいは何とかなるかもしれません。

P9183229

 

続きを読む »

朝食を食べていると、庭から何やら鳥の鳴き声がします。

さえずりではなくて地鳴きのような?あれはどの野鳥だっけ?

カメラを持って出てみましたが、姿が見えず・・・・。

でも、その後に花の撮影をしに庭に出たら、シジュウカラの姿が見えました。

 

P9183217

続きを読む »
2013年9月17日 (火)

台風が過ぎてから1日経って、畑に出てみると、クモの巣がなんともすごいです。

9月はいちばんクモが活躍する時期のようですね。

畑に出るときは、棒を持って出なければ、顔にべったりとクモの巣が張り付いて気持ち悪いです。

で、クモが活躍する時期はチョウも多いです。

P9173165

続きを読む »