2014年10月

2014年10月23日 (木)

今週はほんとに何かしら用事が入りますね。

今日は横浜から友人が帰省してきました。友人も孫やお嫁さんの入院などで忙しくしていたので、半年以上ぶりでの帰省です。

私たちの世代は子供や孫のこと、親のことなどで、結構忙しい世代なのだなとつくづく感じます。

駅まで迎えに行き、我が家の庭の花を見てもらった後、お昼を食べてから彼女の実家に送って行きました。

Pa233365

続きを読む »
2014年10月22日 (水)

昨日はめちゃくちゃ暑くて、夜も扇風機が欲しいほどでしたが、主人がもう片付けてしまったので、仕方なくうちわでパタパタ煽いでました。

就寝中も半袖で、掛布団は薄い肌布団に逆戻り。

ところが、今朝から急に気温が下がって・・・。

昨日の天気予報でも言ってましたが、秋はこういうことが良くありますね。

寒冷前線が通過したようです。

午前中は義妹が用事があって、来ていました。しばらくコーヒーを飲みながら歓談を。

その後、母にステーキを食べさせると約束していたので、お店に予約を入れて母を迎えに行きました。

高松のお店の方が美味しそうでしたが、実家とは方向が逆なので、今日は西の方の郊外にあるお店へ。食べログで調べて行ったのですが、雰囲気もまずまず、お肉も美味しかったです。

これは敬老の日のプレゼント代わりで、ここ数年、プレゼントよりも食事に行くことを母が希望しています。

Kimg0145daikonn 今日は朝から雨だったので、庭の写真は撮ってなくて、帰りに実家の畑をスマホで撮影してきました。↑かなり大きくなった大根です。

Kimg0143 こちらはやっと芽が出始めたホウレンソウ。

Kimg0144sayaenndou サヤエンドウは芽が出そろったようですが、ちょっと早く種まきしすぎたようです。

今日も帰宅してからヘリオフィラやなどの植え広げを・・・。

秋はほんとに庭仕事が忙しいですね。

2014年10月21日 (火)

今日は朝から生温かだったですけど、昼間は暑かったですね。

この前から気になっていた、水仙の球根の残っていた1箱を実家に植え込みに行きました。

帰省中の息子を連れて行き、スコップで畑の縁を掘ってもらい、何とか植えこんできました。その他、畝を作ってカブとサラダ用ソラマメというのを種まきしてきました。

我が家で増えて困っているルドベキアタカオとシオンの株も掘り上げて持っていき、植えこんできました。花友さんからいただいた紫竹ガーデンのワイルドフラワーの種の残りもばらまいてきて、最後に小松菜を間引いてきました。

朝のうちに、我が家の庭を少し撮影したのですが、今日はツバキの花芽など・・・。

Pa213323

続きを読む »
2014年10月20日 (月)

今日は主人の伯母のお葬式の日でした。

朝一で銀行に行って、香典袋を5つ用意しました。義姉や義妹のところ、それにうちの娘や息子たちの分もです。伯母には、義母が入院したり亡くなったりした後、ずいぶんお世話になりました。

ほんとに感謝しています。

昨日は入棺&お通夜、今日もお葬式&骨上げ&精進落し、兼初七日と、一人の人が亡くなるとしばらくはいろいろな仏事が続きます。

忙しさにかまけて庭も見寺槍程度しかできませんでしたが、芝生庭でふと見上げたらギンモクセイが咲いていました。

Pa2032861ginnmokusei

続きを読む »
2014年10月19日 (日)

実は昨日、今日は当地の秋祭りです。

それに加えて、昨日は息子が帰省してくる予定でした。

主人の息子の出迎えと、獅子舞へのご祝儀をわたしてくれるよう頼んで、昨日は徳島の山へ。

石鎚が綺麗に見えて、肉眼では伯耆大山も見えていたようです。

ところが、山頂に着いたら義妹からメール。主人の伯母が亡くなったという知らせでした。

昨日は山から下りて帰宅したらすぐにお風呂に入ってから、伯母の家に弔問でした。

Pa193235

続きを読む »