2014年12月
2014年12月 9日 (火)
今日も高知へ
この秋にブログにコメントをいただいたことがきっかけで、今日は栃木の方を香川のシマカンギク自生地と高知のノジギク自生地へ案内してきました。
12月に入ってからなかなかすっきりした青空が見られなかったのが、今日は最高のお天気で案内する方も、青空の下のノギクを見て頂けてほんとによかったです。
2014年12月 8日 (月)
12月8日の庭
2014年12月 6日 (土)
12月6日の庭
せっせと定植
ユキモチソウとホソバナコバイモ植え替え
今日も途中で霰がばらばら降ってきたり、ちょっと変な天気ですが、それでもおおむね晴れている一日です。
この前からあれもこれもと思っていた庭仕事を片付けています。ホントは大掃除の時期でもあるんですけど、やっぱり好きなことからしてしまいますね。
2014年12月 5日 (金)
種まき
12月5日の庭
2014年12月 4日 (木)
12月4日の庭…ボッコネイに花芽
予報通り、今日は朝から雨でした。
と言うか、夕べからすでに降っていたようですが、今日の午後3時ごろには止んだようです。
雨で作業が出来ないので、昼前から美容院に行き、髪を切ってからその足でお歳暮を出しに行ってきました。
ここ数年、我が家から出す冬のお歳暮は金時みかんと決めています。主人の姉一家は2人暮らしなので、金時みかん1箱は多すぎるので、愛媛の紅まどんなを。四国はかんきつ王国なので、冬場は様々な柑橘類が豊富に出回ります。中身を検品してくれている間に仙台の親友にメールをしていたら、やっぱり金時みかんと紅まどんなが欲しいそうなので、慌てて彼女の分も追加で送りました。お歳暮の時期は送料無料で送れるので、子供たちにも送ったりします。
帰ってきて一服した後、畑で植え込みなどしていました。
2014年12月 3日 (水)