昨日は庭をあまり見ることなく終わったので、今日はちょっと時間をかけて見回りました。
いつの間にかあっちでもこっちでも水仙が咲きあがって、今年は本当に開花が早いです。
年によってはお正月の花にあまり切れないときもありますが、今年はたっぷりと切れそうです。
昨日は庭をあまり見ることなく終わったので、今日はちょっと時間をかけて見回りました。
いつの間にかあっちでもこっちでも水仙が咲きあがって、今年は本当に開花が早いです。
年によってはお正月の花にあまり切れないときもありますが、今年はたっぷりと切れそうです。
夕べにも書いたように、昨日は年に一度、徳島のTさん宅へ花苗をいただきに行く日でした。
淡路島のMさんとも、事前に連絡を取り合って、この日はなるべく2人そろってお邪魔するようにしています。
Mさん宅には珍しいシマサルナシが植えてあって、今年もシマサルナシの枝つきの果実をたくさんいただいてきました。
もうお付き合いが始まって5年以上になると思われる徳島の花友さん宅へ、今年も花苗をいただきに行ってきました。今年は初めて、こちらの花友さんも誘って、2人で行ってきました。
生憎と昨日から寒波がやってきて、峠越えは道が凍結していると困るので、高松からかなり東に走ったところで峠越えでした。
おかげで淡路島からの花友さんをお待たせしてしまい、申し訳なかったことでした。
朝はずいぶんと暖かだったのですが、午後から風が吹き始めて気温が下がっているようです。
明日は最高気温が9℃だそうで、真冬の気候に一気に変わるようです。
明日は花友さんと徳島の花友さん宅へ花苗をいただきに行く予定なので、少し暖かくなってくれたら良いのにと思いますが、明後日以降もあまり良い天気ではなさそうなので変更しても同じでしょうね。
実家から去年株分けしてもらったキチジョウソウ・・・・初めて私の庭で咲いてくれました。
実家の庭では蔓延っていると言ってよいほどですが、以前ももらってきたのに、なぜか根付いてくれず・・・・。
去年もらってきた株を中庭の隅っこと畑の日陰の二か所に分けて植えておいたのですが、そのうち中庭のほうの株が何とか花芽を上げているのを2週間ほど前に確認しました。
このところ、天候の移り変わりの周期が早く、昨日は午前中は良い天気だったのに、午後2時にはもう雨が降り始めました。
洗濯ものを干したまま、主人と二人で法事に出かけてしまったので、洗濯物が濡れてしまい散々でした(^_^;夏の夕立なら良くある話ですが、初冬の今頃に洗濯物を濡らすなんてね~。
今朝はその雨が昼前には上がったのですが、その後風が強くて、12月に入った途端に冬らしい天気となりました。
そんな中、皇帝ダリヤが咲いていました。