今日も良く晴れて空気が乾燥してましたね。
これだけ晴れの日が続くって、10月にしては珍しいような?
日本はまるで雨季と乾季の季節に分かれたかのような?
昨日は夕方から少し植え替えをしていたのですが、プリムラ31の苗をポット上げ、そして例のごとくヘリオフィラなど数種類の苗も植え広げなど。ヘリオフィラ…これだけ植え広げてもまだ半分残ってます。全部で300株はあるでしょうね。
今日も良く晴れて空気が乾燥してましたね。
これだけ晴れの日が続くって、10月にしては珍しいような?
日本はまるで雨季と乾季の季節に分かれたかのような?
昨日は夕方から少し植え替えをしていたのですが、プリムラ31の苗をポット上げ、そして例のごとくヘリオフィラなど数種類の苗も植え広げなど。ヘリオフィラ…これだけ植え広げてもまだ半分残ってます。全部で300株はあるでしょうね。
このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33619931
10月22日の庭を参照しているブログ:
こんにちは。
秋バラさんたち、ため息ものの美しさですね~~~。
やっぱり秋は発色が良くて、とてもきれいですね。
ヘリオフィラが300株!
それは見ごたえありますね~。
あ、プリムラ31のポット上げ。
私もそろそろなので、ドキドキしています。
先日は素敵な苗をありがとうございました。
アケボノソウのオシャレな模様を穴が開くほど見つめています( *´艸`)
ブログに写真を載せたのですが、アケボノソウの鉢の中に、アケボノソウとは違う葉っぱが2種類あります。
何かのこぼれちゃんなのかな~。
もし分かれば教えてくださいね。
本当にありがとうございます♪
るり玉さん、こんばんは。
今年は天候の良い日が多いからか、秋バラが調子よいですね。
今朝も紛粧楼が綺麗だったのですが、親類にお葬式が出来て、朝早めに出かけ
その後は紅葉見物に出かけてしまい、自宅の花は撮影せず仕舞いでした。
ヘリオフィラは恐らく全部育てば300株以上にはなると思います。
花友さんたちが育苗失敗されたそうなので、お分けしようかと思っています。
プリムラ31はシネンシスと同じような扱いですね。
アケボノソウの鉢の中にいたのはたぶんスミレではないかと思います。
春になって花が咲けばわかるかな?
もう一種類は何かな・
草は抜いていると思うので草ではないと思いますが、蔓延るものもあるので
素性がわかった時点で要らないものならぬいてくださいね。
アケボノソウもたぶん結実すると思うので、適当に種をこぼしておくとよいです。
きちんと種まきするよりもこぼれ種のほうが、これは成績がよさそうです、