2016年10月

2016年10月23日 (日)

昨日は思ったより良く降りました。

予報は曇りとなっていたのに、結局午後3時ごろまで雨ふりでした。

掘りあげたワットソニアを実家の畑に植えようと、3時ごろに実家に行きついでにカブの種も播いてきました。これで実家の畑仕事は玉ねぎの苗を植え付けるまで一段落です。

朝から主人も出かけていないので、今日はちょっとまったりしています。

涼しくなったので庭でコーヒーでもと思い、いただき物のイノダコーヒーがあったので、軽井沢で買ってきたチョコレートケーキ、一昨日の山のおやつの残りのシャインマスカットとともにお茶を。

Pa232306

続きを読む »
2016年10月22日 (土)

一年草の種まき&育苗、宿根草や山野草の植え替え、畑仕事、友人たちとの付き合い…結婚式が終わってからも忙しい毎日が続いています。

そんな中、昨日は久しぶりで標高1500以上の山に行ってきて、秋の山の雰囲気を楽しんできました。

帰宅したら、新しい開花などもありました。

Pa222299

続きを読む »

ヘブンリーブルーは秋が深まるにつれ花数が増えて、今朝は15輪咲いてました。

Pa222276 1度には撮影できないので、よく咲いている辺りをパチリ。

Pa222269 種まきしていて残った株を大きな鉢に数株寄せ植えにしていたら、ツルを主人にバッサリ切られました。株もとの蕾だけは助かって今朝の開花となったようです。

昨日は愛媛のブナの山に登っていました。

山頂付近の大ブナで有名な山ですが、なぜか今まで登ってなくて、山友達に連れて行ってもらった昨日は、山頂直下の大ブナはすでに息絶えていました。

もっと早く、10年ほど前に登っていたらと悔やまれましたが後の祭りです。

自宅には早めに帰ってきましたが、最近は日暮れが早く、夕方に撮影するとやはり色が出ません。あ、そうそう、帰りは鳥取での地震があったそうですが、車に乗っていたしちょっと内陸に入った場所だったので、全然気づかず、千葉の義妹からメールが入って初めて地震のことを知ったのでした。

今朝はキイジョウロウホトトギスが思いのほか早く咲き進んでいたので、記念撮影です。写真を撮った後で雨が降り始めたので、早めに撮影して良かったです。

Pa222252

続きを読む »
2016年10月20日 (木)
2016年10月19日 (水)

今日もこの季節とは思えないような結構な暑さでした。

朝、花友さんに電話したら、東山魁夷美術館にでかけられるそうなので、私も急遽ご一緒することに。万葉の和歌をテーマにした日本画ばかりを集めていえt見ごたえがありました。

その後一緒にお昼を食べ、HCで花を買って帰り、我が家の庭も少し見ていただきました。

Pa191770

続きを読む »
2016年10月18日 (火)

昨日からやたらと暑く、夜も窓を開け放して寝る始末でしたが、今日も暑かったです。

午前中からすでに気温が25℃ありました。

朝は淡路島の花友さんと市内の園芸店で落ち合いました。

その後、隣の市が管理しているガーデンへお連れしたのですが、残念ながら休園日でした。(^_^;

午後は実家へ畑仕事に。

Pa181745

続きを読む »