2017年1月

2017年1月31日 (火)

午後からは実家の畑に植えてあるバラに肥料をやりに行きました。

実家に植えているバラは4種類でニュードーン、ハマナス、ピエールドロンサール、スブニール・ドゥ・ドクトールジャメインです。

ついでに、ロウバイやジャカランダ、トサミズキにも肥料をやりました。

後は草抜き。

P1318646

続きを読む »

昨日は午後から夜にかけて風が吹き荒れたのですが、今朝は風も収まり気温低めながらも気持ちの良い一日となりました。

それとばかりに庭に出て、バラに肥料をやりました。

ついでにオキナワスズメウリやセンニンソウ、アメジストセージ、レモングラスなどを切り戻しました。

サキシマフヨウも今頃になってやっと落葉しています。

P1318630

続きを読む »

日曜日にお雛様を出した日、いちまさん(市松人形)に着せる着物用の兵児帯が見当たらず、今日も午前中和ダンスの中を探してました。

和ダンスは主人の祖母、主人の母のそして私のと三棹ありますが、どこにも兵児帯がありません。これは別の場所だな~と思い、今、パソコンをしているこの部屋を探したら、なんと袋に入っていた兵児帯が、この部屋から出てきました。

P1318628

続きを読む »
2017年1月30日 (月)

2~3日前から主人も風邪気味なので、今日は久しぶりに家で大人しくしていたようですが、私も銀行や買い物に出かける以外は家で過ごしました。

夕方はなんだか久しぶりで庭仕事をしたような?

HCで用土や鉢など必要なものを買ってきた後、クリスマスローズの鉢植えを4~5鉢植え替えました。ヤマシャクヤクの苗も数株植え替えを。先日から買ってきてあった苗で寄せ植えも2~3鉢作りました。

P1308599

続きを読む »

今日は朝のうちは雨が残っていて空気も暖かいようでしたが、午後からは風が出てきてそれも北風のようでした。

雪の山に登るのには絶対に避けないといけないお天気ですね。

庭に出ようと掃き出し窓に近づいたらメジロがいました。

気づかれないように細心の注意を払って廊下に回ります。

P1308594

続きを読む »
2017年1月29日 (日)

今年もひな祭りまであと一ヶ月ちょっと。

2番目の孫が3月3日生まれだし、初節句なので、娘の8段飾りを7年ぶりぐらいで出しました。

P1298589dankazari 丁度末っ子がお休みで帰っていたので、スチール製の段を組み立てうのを手伝ってもらいました。

最後になってお内裏様が見当たらず焦りました。

上の孫の初節句の時、お内裏様だけ岡山に持参したので、その後、どこに片付けたかわからなくなってました。

帰宅した主人に尋ねたら、某所から出してきました。

市松人形にも着物を着せようと思ったら、なぜか私の子供時代の兵児帯が見当たらず・・。

最近、こんなことばかりしてます(^_^;

2017年1月27日 (金)

今日は久しぶりに気温が二けたに乗ったようです。

そういえば、昨日あたりから直帰を着てないんですけど、寒くないですね。

今日も午前中はまずまず日差しがあって、良い天気になるかと思ったら、午後から曇りでした。

朝のうちは銀行の用事を片付けたり、買い物に行ったり。

午後からはこの前からやりかけのマツの剪定と片づけを。かなり片付きました。

P1278371

続きを読む »

昨日は朝から出かけていたので、庭をあまり見ることなく終わったのですが、一昨日見たときにもセツブンソウがほころび始めていました。

昨日も良い天気だったので、鉢土が乾いているに違いないと思い、お昼頃に水やりをしていたら、セツブンソウが咲いているのに気付きました。

P1278366 よりによってビニールポット植えの株がいちばんに咲きました。

もうちょっとこましな鉢植えの株もあったのにね。

何はともあれ、今年もセツブンソウの季節到来です。