2018年4月

2018年4月22日 (日)

昨日は庭を見てない一日でしたが、今日は朝早くから庭が気になっていました。

というのも、昨日は山でも暑かったほどの夏の一日だったので、水切れが心配で・・・

とはいえ、ほかにも用事があったりで、水やりは8時を過ぎてから開始。

カメラも同時に持って出ましたが、途中で電池切れ。

朝に撮影したのと昼頃に撮影した画像があります。

畑ではブルーのジャーマンアイリスとアグロステンマが開花しました、

P4225202

続きを読む »

昨日も早朝から徳島の山にアケボノツツジを見に行ってきました。

今まで興味はあったのですが、行ったことのない山域で、岡山の山仲間ご夫婦が連れて行ってくれました。

結果的に言うとアケボノツツジは今年は当たりのようです。

久々に見事なアケボノを見ることができ、感激しました。

P4215016

続きを読む »
2018年4月20日 (金)

今日は3月18日に急死された友人のご主人のご仏前参りに行ってきました。

亡くなられてからまだ一か月ほどです。

子供たちが保育所に行っていたときのママ友の方ですが、子供さんが小さい頃がふっくらされてたのに、ずいぶん痩せられてました。でも、遺影の中で笑っているご主人は昔と変わらぬふっくらしたお顔でした。一番下の娘さんはまだ小6の時に見たのが最後でしたが、2年ほど前に結婚されて今では一児のお母さんです。その娘さんの花嫁姿の写真も見せてもらいました。

Kimg1192

続きを読む »

去年の秋にかなり切り詰めたナニワイバラですが、ここのところの暖かさで一気に咲きました。

P4204669 ↑このバラを撮る時間帯は選ぶ必要がありますね。

真っ白な花が再起ウニ綺麗に見える時間帯です。

昨日、旧友と市内を車で走っていたらとあるお宅の塀の上に咲かせていましたが、ものすごくきれいでした。

ああいう風に咲かせてやれたらと思いますが・・・

今週初めは寒かったのに、日に日に気温が上がっていき、今日の午後は暑いほどでした。

週末は夏日になるとか・・・

山方面にもちょっと行ってみたかったのですが、連日出かけると作業が進まないので、今日は作業日にしました。

まずは畑に水やりです。雨があまり降っておらず乾燥した日が続いているので、午前中に畑の水やりを。

続いて植え替えにかかりました。

先日買ってきてあったロベリアやカンパニュラなどを植え込みます。前から気がかりだった断崖の女王なども植え替えを。

クリスマスローズは何鉢か花を切りラベルを付けて木陰へ。

結局、午後1時半ごろまで庭仕事でした。

その後はお昼を食べてお出かけでした。

ちょっとドライブする必要があったので、帰省中の友人を誘い帰りがけにサンマルクカフェでコーヒーブレーク。私は早くもアイスのベトナムコーヒーを。二人で一つのデニブランなるものを分けて食べましたが、初めて食べました。

P4194651

続きを読む »
2018年4月19日 (木)

いったい、いつから我が家で咲くようになったのか、もう思い出せません。

P4194649 小さな黄色の小花がたくさん咲きます。

これはこの花ばかりがまとまって一つの鉢に咲いているけど、よくほかの花の鉢にこぼれたのが咲いています。

コウモリランの鉢の中から咲いているのはちょっと困っていますが・・・

球根花らしいですが、意識して植え替えとかしたことがないので、球根の記憶がないですね。