2018年4月

2018年4月24日 (火)

昨夜は少し雨が降ったようですが、庭や畑にはもっとお湿りが欲しいですね。

今日は朝から庭掃除などをしていたのですが、先ほどからようやく雨が降ってきたので昼過ぎから休憩かたがたパソコンを開きました。何しろ天気が良いと、出かけるか畑仕事か庭仕事で、休憩する間があまりないのです。

昨日、道の駅で買ってきたタケノコを昨夜ゆでるのを忘れ、今日になってから茹でたり(^^;)

P4245499

続きを読む »
2018年4月23日 (月)

今日は久々に午後からは曇りとのことでした。

晴天が何日続いたでしょうか?

先週末に雨が降って以来、ずっと晴れていたと思うのですが・・・

明日から明後日にかけては雨らしいので、お出かけするのは今日のうちと思い、ちょっとドライブしてきました。

P4235245 朝のうちはまだ晴れていたので、晴れている間に撮影したジャーマンアイリスです。

ブルーのこの花は大事にしてるつもりですが、こういう綺麗な色はあまり増えないようです。

P4235247 これもブルー系でギリアの向こうにリナムナーボネンスの花。

P4235251 リナムナーボネンスを正面から撮るとこんな感じです。

P4235260 エキウムも青花・・・・

P4235254 ネモフィラの手前のラグラスは粉を吹いたようになってきました。

この株が一番大きいですが、今年は種まきはせずすべてこぼれ種からです。

P4235241 エキウムの前ではサルビアカラドンナも咲き始めた様子・・・

P4235253 赤いのはスパラキシスだったかな?

よくわからなくなりました。

P4235238 鉢植えのキソケイも一輪開花です。

そろそろ植え替えが必要かも・・・

P4235472 オンファロデスも開花し始めですが、最近はこぼれ種で出てこなくなりました。

P4235471 マチルダの色づき始めた花芽・・・

5月を待たずにバラも咲きそうです。

アヤメは先日も我が家よりずっと山に近い場所にあるお宅で咲いているのを見たばかりでした。

我が家のほうが暖かいはずなのに、なぜまだ咲かないんだろう?と思ったことでしたが、、本日の開花となりました。

記録を調べると4月末ごろの開花や5月に入っての開花が多く、今年はやはり早いようです。

P4235239 もう20年以上も前に畑の北側にあるお宅の方からいただいたと記憶しています。

我が家では増えて増えて困りますが、実家に持っていくと草がすごいので、我が家ほど繁りません。

一日花ではありますが、切り花にも重宝する花です。

2018年4月22日 (日)

今日も朝からほとんど庭仕事でした。

水やり、草抜き、庭掃除・・・・・

植え替えはしていませんが、庭掃除が結構手間取ります。それでも半分ぐらいしか終わってませんが・・・

アオキの花が今年は爆発的に咲いたのですが、この花後が汚くなって落ちるので、落ちる前にとむしって取りました。黄色くなった古葉も取ります。あとの掃除が大変なので・・・

ウバメガシが早くも新芽をビュンビュンとのばしているので、これも手近なのは切りました。

苔に水やり・・・

P4225198

続きを読む »